活動記録

『音楽×◯◯』を考えるオンラインコミュニティ「plus Labo(ぷららぼ)」1周年を記念してオフ会をしてきました。来季に向けて新規メンバーも募集中!

去年の夏、インターネット界隈で精力的に発信をしている仲間とリアルで会う機会があり、意気投合してオンラインコミュニティを立ち上げました。

それぞれが仕事としている「音楽」に好きなことや得意なことを掛け合わせる、いわゆる「掛け算の活動」を考えていくクローズドな場所。

もちろん、音楽を仕事としている人だけでなく、趣味として音楽活動をしている人たちも大歓迎。

それぞれが「音楽×◯◯」を考える場所になればとそんなことを思っていたような気がします。

月額制のクローズドなコミュニティ

ぷららぼは、月額1.000円のクローズドなコミュニティで「Slack」というコミュニケーションツールを使って活動しています。

ここでは、メンバーが温めているアイディアや気づき、今リアルタイムで取り組んでいることなどを書いたり、誰かの活動を見ていたりと自由に活動しています。

そして、月2回ビジネスチャットツールの「zoom」を使ってお話し会をしています。話が脱線して雑談で終わることもあれば、何かテーマを決めてみんなで議論したりしています。

こちらも自由参加でドタ参もOK。

いつも夜22時から1時間半くらい喋ってます。

3ヶ月に一度、イベントを開催

ぷららぼは3ヶ月で1シーズンとなっているので、この3ヶ月の間に何かイベントを企画しメンバーとリアルタイムで交流しています。

初のイベント「ぷららぼオフ会」

ここで、メンバーとリアルで初めて会いましたね。

都内のレンタルスペースで出前を頼んでお話をして、楽器を持ち寄って音出しをしたりと遊んだりと、交流会のようなイベントでした。

https://twitter.com/igu_shin/status/1078280949857628161?s=21

https://twitter.com/matsuricoffee/status/1078436658997915648?s=21

アーティスト写真撮影会

春には「アーティストを写真を撮りたい人×取られたい人」が集まっての撮影会を行いました。

日中は野外、夜はレンタルスペースでの撮影会。

https://twitter.com/matsuricoffee/status/1109650835347136513?s=21

この企画でめちゃくちゃ良いと思ったのがアマチュア音楽家のアーティスト写真で、とにかくかっこいい。

心から音楽が好きだということが写真から伝わってくる、素晴らしい写真が撮れました。

 

ぷららぼ1周年オフ会

そして、先日。立ち上げ1周年を記念して都内のレンタルスペースに集まってオフ会を行いました。

アマチュア音楽家の方々がどうやって仕事と音楽を両立させているか、吹奏楽指導の現場で何を大切にしているか、こういう場合はどう対応するか、また自主企画をやった体験談、海外での活動について、文章を書く仕事の話、音楽を聴く側の気持ちなどなど、いろいろなことを話していたら5時間くらい経っていました。

途中、インタビューっぽい動画も撮影したのでいつか公開されるかも。

この1年、本当に心から信頼できる仲間と「音楽×◯◯」について語り合いました。

https://twitter.com/igu_shin/status/1180070266077974528?s=21

来季は「演奏会のチラシ」について考える

これまでは、個々がそれぞれ頭の中にあるものを書いてきましたが、来季は共通したテーマについて考えアイディアを出し合ってみようということで、クラシックコンサートのチラシのデザインについて考えていくことになりました。

コミュニティの中には、仕事をしながら音楽活動をしているアマチュア音楽家の方々、音楽を学ぶ音大生、そしてプロとして活動する方々といろいろなメンバーが在籍しています。

なので、こうして様々な視点から、自分の体験談やアイディアを交えてクラシックコンサートのチラシについて考えていきたいと思います。

新規メンバーも募集しているので、何か質問のある方はDMください。

「ぷららぼ」はこんな人にオススメ

  • プロの音楽家に音大卒業後の体験談を聞いてみたい人

zoom会で結構いろいろ話してます。アルバイト生活をしていた頃の苦労話や、ギャランティの交渉、仕事の作り方、売り込みのコツなどなど、クローズドなコミュニティだからこそ話せる話がいろいろありました。

  • 社会人として仕事をしながら「音楽活動」をしている人たちに、音楽との関わり方を聞いてみたい人

仕事と音楽の両立については精力的に活動しているアマチュア音楽家の体験談を聞くのがめちゃくちゃいい。働いて練習して演奏会に出演してレッスン受けに行って演奏会も聴きに行く、時間の使い方上手すぎませんか?

  • ブログやTwitterをはじめとしたSNSを使って自分を発信してみたい人

ブログやTwitterを通して自分の活動を発信してみたい人、音楽大学を卒業し今後の活動をどうしていこうか悩んでいる人にもおすすめです。

「ぷららぼ」への参加申し込みはこちら

ぷららぼは、招待制の形を取っており定員が30名に達した時点で締め切ります。

3ヶ月ごと(1ヶ月/¥1.000×3ヶ月分)で管理費を設けているため、BASEでご購入ください。

現在は3ヶ月プランと1ヶ月お試し期間を設けています。

※この先をよく読んで手続きをお願いします!

  1. BASEで決済
  2. BASEの決済完了が確認できる画面のスクリーンショットと、メールアドレス(Slack参加にはメールアドレスが必要です)を、pluslabo2018@gmail.comまでお送りください。
  3. 決済完了のスクリーンショットが確認できませんと招待が完了できませんので、お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。

スクリーンショットが確認できないと無効となりますのでご了承ください。
(10月5日現在、購入していただいた方は運営チームで確認済みです)

その他、質問ございましたら「ぷららぼ」オフィシャルTwitterアカウントへDMにてお問い合わせください。

「ぷららぼ」への申し込みはこちらから!

おわりに

オンラインコミュニティって聞きなれない言葉かもしれませんが、僕はインターネット上にあるサイゼリヤ、オンラインサイゼと言っています。

サイゼリヤで気の合う仲間とドリンクバーを飲みながら「実はここだけの話、俺今こんなこと考えててさ」って話しているような感じです。

不特定多数の人がいたり、心ない批判的な意見が飛んでくることがないクローズドな場所だからこそ、本音で思っていることをシェアしあえるところ、それがオンラインコミュニティです。

もし興味のある方いましたら、気軽に参加してくださいね!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

イグチシンノスケ

千葉県出身。 船橋市立葛飾中学校管弦楽部にてコントラバスと出会う。 千葉県立市川西高等学校吹奏楽部を経て洗足学園音楽大学へ入学。 2022年春学期東京音楽大学指揮研修講座修了。 在学中より「吹奏楽部におけるコントラバスの現状」に着目し、多くの講習会に講師として参加。大学卒業後はフリーランスのコントラバス奏者としてオーケストラ、吹奏楽、室内楽をはじめ楽器製作ワークショップやレコーディングなど多方面での演奏活動をする傍ら、吹奏楽指導者・アマチュアオーケストラのトレーナーとしても活動しており、中でも吹奏楽におけるコントラバスの指導に力を入れている。 これまでにコントラバスを寺田和正、菅野明彦、黒木岩寿各氏に師事。指揮法を川本統脩、三河正典各氏に師事。よこはま月曜吹奏楽団指揮者。初心者と子どものためのオーケストラpìccolo音楽監督。板橋区演奏家協会理事。取手聖徳女子高等学校音楽科非常勤講師。

-活動記録