「平日休みでも、吹奏楽がやりたい!」をコンセプトに活動している、よこはま月曜吹奏楽団(以下、月吹)が神奈川県横浜市にある「かなっくホール」で合奏イベントを開催しました。
平日の夜に楽器を持ってホールに集まってみんなで演奏しよう!という企画。
久しぶりに楽器を吹く人も、楽団に入りたいけど時間がなかなか取れない!って人も大歓迎。
昨日は月吹メンバーをはじめとして総勢40名を超える仲間が集まり大合奏を楽しみました。
さあ、みんなで大合奏!
合奏イベントは定刻通りスタート。団長の挨拶を経てチューニング、そしていきなり大変な曲がやってきました「ディズニーヴィランズ・メドレー」
ディズニーの悪役たちが主役になって、不気味に姿を変えたファンティリュージョンのテーマがまずは映画「アラジン」の世界へとご案内。そして次に聴こえてくるのはホーンテッドマンションのお化けたちが歌って踊る「グリム・グリニング・ゴースト」月吹の第2回演奏会を思い出します。
最後の変拍子に苦戦して、コツをつかんであっという間に曲が出来上がり。
次に演奏した「パプリカ」は指揮者体験コーナーを設けたり「さくらのうた」や「あんたがたどここさの主題による幻想曲」は去年の演奏会を思い出させてくれました。
https://twitter.com/045monday_wo/status/1221743216803770368
いつもの月吹、いつもの雰囲気。
よこはま月曜吹奏楽団の魅力といえば、のびのびとした雰囲気。
この空気を感じてもらいたくて、いつもの月吹と同じように合奏をしてお話をして練習をしました。楽譜に線を引いたり、集合ポイントを決めたり歌詞のようにフレーズを歌ってみたり、練習の中で「いいね!」と思った練習方法があったらお土産に持って帰ってください。
楽団の歩みがひと目でわかる「月吹ギャラリー」
ホールの入り口、そしてロビーには楽団のデザインチームが手がけてくれた過去のパンフレットなどなどを飾って月吹の歩みがひと目でわかる「月吹ギャラリー」が登場。
【合奏イベント振り返り②】
月吹にはいろんなチームがあって、ロビーには「デザインチーム」が手掛けた過去の演奏会のパンフレットや装飾品を展示した月吹ギャラリーを作りました。受付には今日のために作られた案内も! #よこはま月吹 pic.twitter.com/mfd6oPIjee— 井口 信之輔 / コントラバス (@igu_shin) January 28, 2020
遊び心と大人の本気。
今回のチラシもこんなのたくさんの案があったようです。
【合奏イベント振り返り③】
そんな自慢のデザインチームが作ったイラスト実はたくさんあったのです。このままお蔵入りするのはもったいない…!と思ったのでこちらで紹介させてください。遊び心と大人の本気を持ち合わせたデザインチームのみんな毎回ワクワクするイラストをありがとう!全部使いたい pic.twitter.com/jU08TxoEu5— 井口 信之輔 / コントラバス (@igu_shin) January 28, 2020
合奏イベントを終えて
「月吹の練習はあっという間に終わっちゃう」
合奏中にも話したんですけど、楽しい時間はあっという間なんですよね。
最後は記念に写真撮影をしておしまい。
合奏イベント、お楽しみいただけましたか?
【合奏イベント振り返り①】
よこはま月曜吹奏楽団合奏イベントはお楽しみいただけましたか?いつもと変わらない月吹の雰囲気で曲を練習したり指揮者体験をしながら約40人のメンバーと合奏を楽しみました。
団長をはじめ月吹メンバーのみなさん本当にありがとう!! #よこはま月吹 pic.twitter.com/j2kgAxY5CB
— 井口 信之輔 / コントラバス (@igu_shin) January 28, 2020
よこはま月曜吹奏楽団は一緒に演奏を楽しむ仲間を募集しています。
もし、興味があったらぜひ見学に来てくださいね。
おわりに
去年はスタジオでやった合奏イベントが今年はホールでできる、そしてまた月吹のメンバーと一緒に合奏ができたのが何より嬉しかったです。
イベント開催にあたり企画を立ち上げ去年から準備をしてくれていたみなさん、ありがとうございました!早速、各方面から楽しかったとの声をいただいています(嬉しい!)
また、みんなで合奏しましょう!