日記

これまでの活動をオンラインで生かしていくために考えること。

オンラインでの活動が必須になるであろう今、オフラインでの活動をどうオンラインに生かしていくかってところを考えることが多々あります。

僕のオンラインでの活動はまだ多くなく

  • オンラインレッスン 
  • YouTubeラジオ
  • コミュニティの運営
  • 雑談(雑談券を販売してみています)
  • SNSでの発信

もう少しあったかもしれないけど、今はこれくらいだと思う。

これからオンラインでの活動が必須になってくると考えたら、何をすれば良いのか?

この辺りをオンラインレッスンを例に考えていきます。

オンラインとオフライン

オンラインレッスンを例に出して考えてみる。

オフラインでやっていたレッスンをオンラインで実施する、となるとどうしても限度がある。

これは多くの方がオンラインレッスンを実施して感じたと思います。

生きた言葉と音を交わすレッスンで感じる「音」は画面越しに伝えるのが難しく

  • 楽器の響き
  • 音の伝わり方
  • 音色
  • 音の広がり方、感じ方
  • 音の方向性

はどうしてもオンラインで伝えるのは難しい。

なので「オンラインレッスンには限界がある」とも思えるけど、視点を変えてみるとオンラインには無限の可能性があると思ってる。

オフラインからオンラインに転用できるものは?

オンラインでの活動をするときに、オフライン、つまりこれまでリアルでやってきたものをそのままやろうとすると難しい。

でも、オフラインでやってきたことで「オンラインでも喜んでもらえそうなものは何か?」と考えてみるとどうだろう。

「音」に関してはさっき書いたような空間に広がる響きを伝えるのは難しいけど、音程や音形、音の強弱などは伝えられる。

ここにオーディオインターフェースやマイクを使えばより良い音で届けられるかもしれない。

「音」に関してはこの辺りで置いておいて、オンラインで他に何を活かせるかを考えてみると「会話」というところにたどり着く。

質問や悩みに耳を傾け「お話と演奏」でボールを返す

オフラインでやってきたことで、オンラインでも喜んでもらえそうなもの。

実体験を元に話していくと、ここでたどり着いたのが「会話」

僕であればコントラバスという共通言語を持った二人がオンラインで繋がって会話をして、その会話の中からレッスンのヒントを見つけ「お話と演奏で」相手にボールを返す。

カフェでお茶をしているような感覚

ここはまだ頭の中で整理できてないけど

  • 画面越しに1対1で向き合うとテーブルを挟んで座っているような感覚に近い
  • 画面が狭いから目線がどこか一点に集中する傾向にある(じっくり話を聞く感じ)

隣に座って会話をするような距離感ではなく、サシ飲みをしている感じやカフェでお話をしているような感覚に近い(と僕は感じている)

だからか相談を受けたり「今さら聞きにくいのですが」というような質問(初歩的だと思っているけど実はとっても大切)を受けることも多々ある。

その質問に一つずつ会話を重ねて回答していく先に「演奏だとこんな感じです」とお手本を見せるのもオンラインだからこそできることなのかもしれないと思ってる。

これがオフラインだと、お話しして終わってしまったというような感じになるけど「音」に対して多くの制約が生まれてしまうオンラインだからこそ、その比率が逆転して「会話の先に演奏」があると考えてみる。

会話の中で相手から「なるほど!」を引き出し、そこに「音」を加える演奏をしている姿や動きで伝えられるものもあるかもしれない。

おわりに

少し前であれば「会話」を通して自粛のストレスが和らぎ、今であれば音楽の話で盛り上がるかもしれないし、この先の活動についてのアドバイスができるかもしれない。

そして、そうしたコミュニケーションの中で「音」を伝える演奏が加わりオンラインでのレッスンが成立する、

そう考えてみると、オンラインでできることってもっとあるはずだ。


コントラバスのオンラインレッスン開講中!

「月額制×回数自由」で生活スタイルに合わせて二つのプランからお選びいただけます。

  • Zoomを使ったレッスンと録音、録画を送ってコメントをするチャット形式(Aプラン)
  • 録音、録画を送ってコメントをするチャット形式のみ(Bプラン:顔出し不要)

コントラバスに関する質問や相談は公式LINEへ

コントラバス奏者・井口信之輔が主宰するオンラインコミュニティ『コントラバス研究室BASSROOM』ではコントラバスに関する質問、相談などを受け付けています。

https://twitter.com/igu_shin/status/1246431141168463872

神奈川県横浜市、藤沢市でのレッスンは平山音楽院へ

平山音楽院上永谷本校・湘南台教室でコントラバスの講師を務めています。

楽器と弓の貸出あり、月1回45分からレッスン回数の毎月変更可能です。

詳しくはこちらから→平山音楽院のホームページに飛びます

個人レッスンは千葉県船橋市&神奈川県伊勢原市で展開中!

コントラバスのレッスンはこれまで通り千葉県内でも展開しています。

全てのレッスンの詳細は『レッスン総合案内』をご覧ください。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

イグチシンノスケ

千葉県出身。 船橋市立葛飾中学校管弦楽部にてコントラバスと出会う。 千葉県立市川西高等学校吹奏楽部を経て洗足学園音楽大学へ入学。 2022年春学期東京音楽大学指揮研修講座修了。 在学中より「吹奏楽部におけるコントラバスの現状」に着目し、多くの講習会に講師として参加。大学卒業後はフリーランスのコントラバス奏者としてオーケストラ、吹奏楽、室内楽をはじめ楽器製作ワークショップやレコーディングなど多方面での演奏活動をする傍ら、吹奏楽指導者・アマチュアオーケストラのトレーナーとしても活動しており、中でも吹奏楽におけるコントラバスの指導に力を入れている。 これまでにコントラバスを寺田和正、菅野明彦、黒木岩寿各氏に師事。指揮法を川本統脩、三河正典各氏に師事。よこはま月曜吹奏楽団指揮者。初心者と子どものためのオーケストラpìccolo音楽監督。板橋区演奏家協会理事。取手聖徳女子高等学校音楽科非常勤講師。

-日記