先週、宮城県多賀城市でルロット・オーケストラ スペシャルコンサートin多賀城「音楽のおもちゃ箱」という公演が開催されました。
多賀城市が助成する「新しい生活様式版文化芸術イベント等開催支援事業」の第一弾として開催され、公演に関わる一人一人が何ヶ月も前から万全の対策をしてコンサートに臨みました。
万全の対策をして楽しいコンサートを届けたい。
そんな思いで作り上げてきたルロット・オーケストラの多賀城公演を振り返ってみます。
情報解禁!!
ルロット・オーケストラが宮城県多賀城市の「新しい生活様式版文化芸術イベント等開催支援事業」としてコンサートを開催することとなりました。
久しぶりの生演奏はとっても楽しみ。
一体どんなコンサートになるのか?
https://twitter.com/salonroulottes/status/1297126805334159361
コンサート前から楽しい仕掛けがたくさん!
ルロット・オーケストラといえば、あっ!と驚く仕掛けやアイディアが飛び出すコンサート。
今回はコンサートの前から楽しい仕掛けをいろいろと用意してきました。
これは全てメンバーのアイディア。
https://twitter.com/salonroulottes/status/1298830933403951104
コンサートでは塗り絵コーナーを作りました。
https://twitter.com/salonroulottes/status/1298046772602757121
ルロット名物「裏プロフィール」
コンサートのプログラムには出演する音楽家の経歴やプロフィールが書かれておりますが、ルロット・オーケストラのコンサートでは「裏プロフィール」が存在するのです。
演奏中とのギャップや意外な趣味、いろいろな発見を楽しめるのが裏プロフィール。
みんな、いろんな経歴?を持っているのです。
https://twitter.com/salonroulottes/status/1299722035283726342
万全の対策を忘れずに
ルロット・オーケストラのコンサートに関わる全ての人が徹底した対策をして公演に臨みました。公演を終えた今も体調管理は続いています。
エンターテイメントは安心・安全の上に成り立つもの。
より楽しい時間を過ごしていただくために可能な限りの準備をするため、メンバーが対策グッズを揃えてくれました。
https://twitter.com/salonroulottes/status/1305822153766395906
サロンオーケストラ×オカリナ!?
今回の公演、ゲストにオカリナ奏者の佐藤一美さんをお迎えしてサロンオーケストラとオカリナがコラボする演目がありました。
https://twitter.com/salonroulottes/status/1302906398750072833
他にもティンホイッスルやスプーンカスタネットなどなど珍しい楽器がたくさん登場。
リハーサルの様子を少しだけお届け。
https://twitter.com/salonroulottes/status/1302942624496545793
LINEスタンプが誕生!
そんな中、ルロット・オーケストラオリジナルのLINEスタンプが誕生しました。
使ってくれたら嬉しいです!
https://twitter.com/salonroulottes/status/1303642410090594312
東京と多賀城を繋ぐもの
コンサートのリハーサルをしながらメンバーはプログラムのデザインなどたくさんの準備を重ねていきます。このプログラムの色にも仕掛けがあって、多賀城市を走る仙石線という電車のカラーを取り入れています。
プログラムのデザインを考えるとき「東京と多賀城を繋ぐものはないか?」と考えてみたことろ、今から20〜30年前に都内を走っていた山手線や京浜東北線などの通勤電車が引退し、多賀城市を走る仙石線で第二の人生を送っていると知りました。
塩釜港に水揚げされる魚、杜の都・仙台、松島の夕日など沿線をイメージしたカラーの電車からヒントを得たプログラムとなりました。
https://twitter.com/salonroulottes/status/1301796370429259776
そしていよいよカウントダウン!
こうしてたくさんの準備をしてきたコンサートが近づいてくるとルロット・オーケストラのSNSではメンバー一人一人が登場しカウントダウンが始まりました。
これらも全てメンバーのアイディアで、一つ一つが手作り。
https://twitter.com/salonroulottes/status/1307660971079380992
公演が近づくとテレビに出演したり
https://twitter.com/sayakaharaguchi/status/1310888452674609152
新聞記事でも取り上げていただきました。
https://twitter.com/salonroulottes/status/1308901406842277888
楽しい音楽の世界へ、出発進行!
たくさんの準備期間を経て、万全の対策をしていよいよコンサートが開演。
E.シュトラウスのポルカ「出発進行」で幕開け。
バロック、古典、ロマン派と三つ時代をめぐるお話や、創作楽器の数々。
フライパンのバチ捌きをご覧あれ!
https://twitter.com/salonroulottes/status/1305487770031276032
ここには書き切れないほどの創作楽器が飛び出し、今年は中止となってしまった「あやめ祭り」を思わせる光の演出はとても感動的なシーンとなりました。
これもメンバーのアイディア。すごい!
コントラバスもよく回ります。
https://twitter.com/igu_shin/status/1310835790902038528
そして終演。
たくさんの人が支えてくれて公演を終えたメンバーの笑顔。
クラシックって、おもしろいね!
https://twitter.com/salonroulottes/status/1309849974478258176
翌日は災害公営住宅でも絆コンサート、手作りハープのワークショップと音楽を届けルロット・オーケストラの挑戦が終わりました。
コンサートを終えて
今回のコンサートは自粛明け初の大ホールでの公演でした。
こうした状況下の中、都内から出向き公演をするという僕たちを暖かく迎えてくれた多賀城市の皆さんのは感謝しかありません。
本当にありがとうございました。
「新しい生活様式版文化芸術イベント等開催支援事業」の第一弾として開催されたこの公演が今後のコンサート開催におけるモデルとなれば、これほど嬉しいことはありません。
そして多賀城市の文化芸術の発展に繋がり、音楽の輪が広がっていくことを願っています。
おわりに
思えばルロットのメンバーは緊急事態宣言、活動自粛と音楽家が活動の場、仕事を失う中でも前向きでいろいろなことに挑戦していました。
そして一人一人の挑戦や活動がこうした縁を生み、今回の公演へと繋がっていったように思います。
記事に書いているように、たくさんの工夫、アイディア、仕掛けに溢れておりここでは紹介し切れないので、ぜひルロット・オーケストラの各SNSでその様子を楽しんでいただけたらと思います。
大きな挑戦を終え、また一つ進化したルロット・オーケストラの今後をどうぞお楽しみに!
ルロット・オーケストラの各SNSでは楽しい音楽や活動を発信中!
公式Twitterアカウント
ルロット・オーケストラInstagram
ルロット・オーケストラFacebookページ
YouTube ルロットチャンネル