コントラバス奏者、吹奏楽指導者、よこはま月曜吹奏楽団指揮者の井口信之輔です。
オンラインコミュニティ「コントラバス研究室BASSROOM」の運営をしたり、オンラインでもレッスンをしたりしています。
今日は久しぶりにドトールコーヒーへ行きたくなり、卒業してから6年ほどお世話になったバイト先へ行ってきました。
バイト先という場所
バイト先というのは、かつては職場、今は自分の背中を押してくれるような場所でたまに立ち寄りたくなっては足を運んでいます。
目標に向かって働いてた場所って思い入れが強く、夢を追いながら働いていた頃を思い出します(店長の挨拶の仕方懐かしい、俺もあのカウンターにいたなあ、コーヒーの空気抜いたときの香りが良かったんだよな、あのお客さん覚えてるぞ懐かしい!とか色々)
朝5時に起きて6時に出勤、開店の準備して最初は13時まで働いて帰ったら練習。
月の半分以上ここにいて、働くと同時に「相手のペースで喋る練習」をしてたカフェ。
思い入れのある場所に来ると気持ちがリセットされるのは良いですね。
また食べに行きます(ツナチェダーチーズが美味しい)
「良い報告」をしたくなる
久しぶりに会う人との会話は「最近何してるの?」みたいなことが多い。
今日はお世話になった店長に久しぶりに会って「久しぶりだね!」なんて声をかけてくれたので軽く近況報告、喜んでくれて嬉しかった。
採用された当初、大学卒のフリーターのような感じだったので(フリーター扱いだった)今こうして音楽やってるのを方向できるの嬉しいし、お世話になった人には良い報告したい。
仕事が飛んで大変だなんて話もしたけど、卒業一年目を思い出せば「大丈夫、いける」という自信が心の奥底にある。
ちょっと走り込む
昨日はオンラインで音楽仲間とこれからの活動のことを話して、今日は久しぶりにバイト先に立ち寄って話をしたり、誰かと会話すること「ちょっと走り込んでくるか」って気持ちになれるから、今みたいな先の見えない状況だからこそどんどん誰かとコミュニケーションをとっていきたい。
コントラバスのオンラインレッスン開講中!
「月額制×回数自由」で生活スタイルに合わせて二つのプランからお選びいただけます。
- Zoomを使ったレッスンと録音、録画を送ってコメントをするチャット形式(Aプラン)
- 録音、録画を送ってコメントをするチャット形式のみ(Bプラン:顔出し不要)
コントラバスに関する質問や相談は公式LINEへ
コントラバス奏者・井口信之輔が主宰するオンラインコミュニティ『コントラバス研究室BASSROOM』ではコントラバスに関する質問、相談などを受け付けています。
https://twitter.com/igu_shin/status/1246431141168463872
神奈川県横浜市、藤沢市でのレッスンは平山音楽院へ
平山音楽院上永谷本校・湘南台教室でコントラバスの講師を務めています。
楽器と弓の貸出あり、月1回45分からレッスン回数の毎月変更可能です。
詳しくはこちらから→平山音楽院のホームページに飛びます
個人レッスンは千葉県船橋市&神奈川県伊勢原市で展開中!
コントラバスのレッスンはこれまで通り千葉県内でも展開しています。
全てのレッスンの詳細は『レッスン総合案内』をご覧ください。