井口相談室

質問箱(Peing)に届いた質問まとめ第3弾!総集編その1

2018年が始まって1週間経ってしまいましたが、あけましておめでとうございます!

去年はブログやTwitterを通してたくさんの出会いがありました。

今年も楽しい記事をたくさん書いていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

 

今年最初の記事は、質問箱(Peing)に届いた質問まとめの第3弾!

去年の12月から、質問箱という匿名で質問に答えるサービスを使って質問を募集していました。

はじめてみたら、たくさんの質問が届いて一つ一つにお返事を書いていました。

質問まとめ第3弾は、総集編として、これまでアップしてきた質問まとめの紹介質問箱を閉じるまでにいただいたメッセージをアップしていきます。

中にはうまく反映されないツイートがあったので、そうした場合は書いたお返事+質問の画像を載せています。

それでは、質問箱(Peing)に届いた質問まとめの第3弾

はじまりはじまり〜!

質問箱(Peing)に届いた質問まとめの第1弾!コントラバス編

こちらは去年の12月13日までに届いた質問をまとめた記事です。

質問箱(Peing)に届いた質問まとめの第2弾!雑談編

こちらも12月13日までに届いた、コントラバスに関する質問以外をまとめた雑談編。

カフェでお茶をしながらお喋りしている感じで答えています。

質問箱(Peing)に届いた質問まとめの第3弾!総集編

こちらで、それ以降(12/14〜)にいただいたメッセージを一気に紹介します。

それではいってみましょう!


明日のためのレッスンノートvol.13(番外編!)で書きました。

ぜひ、読んでみてください!


本当にどうでも良いのですが、誤魔化し(ごまかし)て弾くことを「かしごま」と言います。

よく受ける相談ですが、欲しいところでバッチリ決めることが大切だと考えています。


ありがとうございます!お役に立てたらうれしいです。


製本テープでの練習+鏡を見て練習のセットをよくやりました。

ひとつの目安として、弓と弦の接点に目線を送ってみてください。


壁ドンできるほどの男ではありませんが、壁ドンって良い例えになるんです。


この方は「合奏中にコントラバスのいるのに忘れられてしまう。どうすれば気づいてくれるか?」という悩みを質問してきてくれました。

「見てくれ!」という意思が伝わるTシャツをパートで着れば、先生が低音の方を向いた時に目に止まると思い「俺を見ろTシャツ」をご案内しました。

ちゃんと質問にも答えましたよ!お返事ありがとございました。


僕は人前で吃って(どもって)笑われることを恐れて色々と実験を繰り返してきましたが、その場を自分の空気にするというイメージを持つようにしています。

頭の中に流れを描く、それが心の支えになりました。


ピッチカートは僕も課題です。

この弾(はじ)きかたのヒントを、いつも頭の中に入れておいてみてください。


右手の正確な動きに左手が付いてくる、そういったイメージです。

がんばれ!


奏法に関しては、見てみないと具体的なアドバイスができないので一番参考になると思った記事をおまけで紹介させていただきました!


 

客席で聞こえるバランスでしょうか。

エクシードでは、メンバーが客席へ行き、バランスを聞いて意見交換をしながらリハーサルを進めています。


僕は常温または日の当たらない場所に置いています。

溶けてしまったときに、制服などについたらマジで落ちないのでお気をつけくださいませ。


コントラバスで弾く「童謡」が好きです。


その後、調子はいかがですか?

2018年、あなたにとって良い一年となりますように。


コントラバスをアスレチックにして遊んでるレゴ人形とか絶対面白いって!

写真撮ったらぜひツイートしてください!


好きって気持ちは最強です。

高吹連のアンサンブルはそろそろですか?

それとも終わってしまいましたか?

コントラバスとお別れしても、コントラバスを弾いていた自分を好きでいてくださいね。

続きは次回のブログで!

いただいた質問を一通ずつ読み返していたら、かなりの量でした。

みなさん、本当にたくさんのメッセージありがとうございます。

すべてのメッセージを一つの記事にまとめてしまうと、読みにくくなってしまうので、続きは明日また更新します。

もしかしたら、あと2〜3回に分けて紹介することになるかもしれません。

質問箱は1月4日で箱を閉じてしまいましたが、それ以降にも何通か質問が届きました。

こちらは、ブログでお返事を書かせてください。

それでは今日はここまで。またね!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

イグチシンノスケ

千葉県出身。 船橋市立葛飾中学校管弦楽部にてコントラバスと出会う。 千葉県立市川西高等学校吹奏楽部を経て洗足学園音楽大学へ入学。 2022年春学期東京音楽大学指揮研修講座修了。 在学中より「吹奏楽部におけるコントラバスの現状」に着目し、多くの講習会に講師として参加。大学卒業後はフリーランスのコントラバス奏者としてオーケストラ、吹奏楽、室内楽をはじめ楽器製作ワークショップやレコーディングなど多方面での演奏活動をする傍ら、吹奏楽指導者・アマチュアオーケストラのトレーナーとしても活動しており、中でも吹奏楽におけるコントラバスの指導に力を入れている。 これまでにコントラバスを寺田和正、菅野明彦、黒木岩寿各氏に師事。指揮法を川本統脩、三河正典各氏に師事。よこはま月曜吹奏楽団指揮者。初心者と子どものためのオーケストラpìccolo音楽監督。板橋区演奏家協会理事。取手聖徳女子高等学校音楽科非常勤講師。

-井口相談室