井口相談室

質問箱(Peing)に届いた質問まとめ第5弾!総集編その3

こんにちは!

昨日は、質問箱(Peing)に届いた質問まとめの第4弾を紹介しました。

ここで2017年にいただいたメッセージはおしまい。

今回の第4弾では、2018年になっていただいたメッセージの紹介をしていきます。

 

去年の12月から、質問箱という匿名で質問に答えるサービスを使って質問を募集していました。

はじめてみたら、たくさんの質問が届いたので、一つ一つにお返事を書き続けてきました。

昨日に続き、質問まとめ第5弾は総集編その3として、これまでアップしてきた質問まとめの紹介質問箱を閉じるまでにいただいたメッセージをアップしていきます。

うまく反映されないツイートがあった場合は、書いたお返事+質問の画像を載せています。

それでは、質問箱(Peing)に届いた質問まとめの第5弾

はじまりはじまり〜!

前回までの続きはこちら

まずは前回までの続きの紹介。

  • コントラバスの質問をまとめたコントラバス編
  • 悩み相談や雑談に近い質問をまとめた雑談編
  • 上記のまとめ以降に届いた質問をまとめた総集編

に分かれています。

質問箱(Peing)に届いた質問まとめの第1弾!コントラバス編

去年の12月13日までに届いた質問をまとめた記事です。

質問箱(Peing)に届いた質問まとめの第2弾!雑談編

こちらも12月13日までに届いた、コントラバスに関する質問以外をまとめた雑談編。

カフェでお茶をしながらお喋りしている感じで答えています。

質問箱(Peing)に届いた質問まとめの第3弾!総集編その1

去年の12月14日から質問箱を終わりにした1月4日までに届いた質問をまとめた記事です。

かなりの量なので数回に分けて紹介していきます。

質問箱(Peing)に届いた質問まとめの第4弾!総集編その2

こちらは総集編その2の続き。

2017年に届いたメッセージを引き続き紹介しています。

今回紹介する質問まとめはこちら!

今回は2018年になって届いたメッセージと、質問箱を閉じああとにいただいたメッセージを紹介しています。

4日以降に届いたものはメッセージの画像+お返事というスタイルで書いています。

たくさんの質問、ありがとうございました!

質問箱(Peing)に届いた質問まとめの第5弾!総集編その3

あけましておめでとうございます!

新年早々嬉しいメッセージをありがとうございます!

いつでも連絡くださいね〜。


今も、高校生の頃から弾いている楽器を使っています!


僕は1時間弾いて少し休みを入れるような感じで練習しています。

その後、調子はいかがですか?

この間、休み明けに久しぶりに楽器弾いたら指が痛くなったので少し休みを増やしながら、慣らしていきました。


「必ず〜する」という言葉は使えないと思っています。

多少崩れてしまっても、左手のフォーム全体として良い音程が作れた良いのかな?

と思っています。


先週のレッスンで、大型テレビを使って弾いてる姿を見てもらいました。

今年は、中高生向けのコントラバス・ワークショップ(仮)を指導者仲間と企画するので、お近くであればぜひ遊びに来てください!


コントラバスに関しては、まず楽器屋さんに聞いてみるが一番かな〜と思います!


弾く位置を変えてみて、何か変化はありましたか?


ピッチカートって難しいですよね、

僕も恥ずかしながらあまり得意ではないので、研究しています。

抽象的な答えですが、どっちもOK。

僕は親指はあまりつけませんが、弾きやすい方で良いと思っています!

ポップスを弾く時は、弓を置いて親指をつけています。


嬉しいメッセージをありがとうございます!

とにかく書いてみること。

最初は上手く書けませんが、少しづつ書けるようになってきます。

あとは、書くことが好きになること。

好きって最強ですよ。


質問箱は1月4日で箱を閉じました。

これまで、たくさんのメッセージをありがとうございました!

これまで深く考えていなかったことを考えるようになったり、どういう傾向の質問が多いのかリアルな声を聞くことは、とても良い機会となりました。

今後は、公式ライン(LINE@)を使って個別にメッセージが受け取れるようにしていきます。

こちらは、しばらくお待ちください。

https://twitter.com/igu_shin/status/949260503213207552

質問箱を閉じたあとにいただいた質問はこちら!

質問箱を閉じたあとも、何件かメッセージをいただきました。

そのメッセージは、こちらで紹介します!


今使っている弓は3本あります(全てジャーマンボウ)

  • メインで使っているDÖLLING(デーリング)

オケ、ソロともに使っているメインの弓です。

  • 予備用として使っているDörfler(デルフラー)

高校生の頃に買った弓で、セカンドボウとして持っています。

  • 返さなきゃいけない後輩の弓(メーカー不明・カーボン)

後輩に借りっぱなしの弓があります。

本人も貸していることを忘れていたので、夏にその旨をお話ししました。

余談ですが、その後輩も「ゆみちゃん」と言います。


たまに緩め忘れてしまってしまう子tもありますが、演奏中は弓の毛をピンと張っている分、スティックにも負荷がかかっているので、弾き終わったら少し緩めてあげた方が良いと思っています。

毛が緩まないのであれば、他の工房で見てもらったら良いかもしれませんね。


おぉ!すごいですね!

演奏している姿を見てみないと「今のあなたにオススメの基礎練習はこれ!」とは言えませんが

  • 右手のウォームアップ
  • 左手のウォームアップ
  • 全調スケール

この3セットはやったことありますか?

ボウイング、フィンガリング付きのテキストを使って

  • 自分の時間があまりとればいときの基礎メニュー
  • 時間がたっぷり取れたときの基礎メニュー

を考えてみてください。

楽譜はこちらを参考に!(レッスンノートへ飛びます)

おすすめは

vol.3 vol.4 vol.6 vol.7でしょうか。楽譜はダウンロードできるので、探してみてください。


最後を締めくくるにふさわしい?メッセージが届きました。

ありがとうございます()

これで質問箱はおしまい

12月から続けてきた質問箱は、これで終わり。

たくさんのメッセージありがとうございました!

これ以降は、直接1:1で質問を受け付けられる公式ライン(LINE@)をオープンさせました。

  • 質問、相談(1:1でお話しができます)
  • 演奏会、レッスン情報
  • レッスンの受け付け
  • 不定期に発行するメルマガ

をメインに運営していこうと思っています。

よかったらお友達登録お願いします!

それではまた!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

イグチシンノスケ

千葉県出身。 船橋市立葛飾中学校管弦楽部にてコントラバスと出会う。 千葉県立市川西高等学校吹奏楽部を経て洗足学園音楽大学へ入学。 2022年春学期東京音楽大学指揮研修講座修了。 在学中より「吹奏楽部におけるコントラバスの現状」に着目し、多くの講習会に講師として参加。大学卒業後はフリーランスのコントラバス奏者としてオーケストラ、吹奏楽、室内楽をはじめ楽器製作ワークショップやレコーディングなど多方面での演奏活動をする傍ら、吹奏楽指導者・アマチュアオーケストラのトレーナーとしても活動しており、中でも吹奏楽におけるコントラバスの指導に力を入れている。 これまでにコントラバスを寺田和正、菅野明彦、黒木岩寿各氏に師事。指揮法を川本統脩、三河正典各氏に師事。よこはま月曜吹奏楽団指揮者。初心者と子どものためのオーケストラpìccolo音楽監督。板橋区演奏家協会理事。取手聖徳女子高等学校音楽科非常勤講師。

-井口相談室