先日、精力的に音楽活動をしながらTwitter界隈でもいろいろなことをしている同世代の音楽家とわいわいする機会がありました。
このいろいろっていうのが本当に多種多様。
自分の軸となる音楽活動にそれぞれが感じている「好きなこと」や「得意なこと」そして、「チャレンジしてみたいこと」を掛け合わせて何ができるかな?と考えていくとても濃い時間でした。
https://twitter.com/igu_shin/status/1015969219576397824
クラリネット奏者のまつりさんは初対面、鍵盤弾きであり作曲家の小池花奈さんは1年ぶり2回目の再会。
初対面や1年ぶりの再会でも、Twitterで繋がっているから全然そんな感じがしません。
みんな、Twitterのまんまです、というかアカウントの中の人って感じ。
居酒屋の個室で4時間以上、白熱した会話が繰り広げられました。
「好きだ!」と叫んでそこに旗を立てる
二人とお話しして感じたことは、それぞれが持つ「好きなこと」に対しての熱量がすごい。
恥ずかしがらず、遠慮せずに「私はこれが好きだ!」と言えるからかっこいい。
そして、「好きだ!」と声をあげているからこそ、そこに賛同する仲間が集まってくる。
ファッションの音楽を作って、音楽の衣装を作りたい
— 小池 花奈 (@kanakoike115) July 8, 2018
音楽×ファッションで新しいことをはじめようとしている花奈さん。
やりたいことを発信したら、応援してくれる仲間がたくさんいたって素敵ですね。
ファッションデザイナーも目指すって言うのが正直こわかったんですが、思いのほか音楽関係(しかもほとんど作曲家)の方に応援していただけて驚いています…
日常服も興味あるけど、とにかく衣装は、音楽もしている自分がやる意味が絶対にあると思ってるので、やり遂げたい。。。— 小池 花奈 (@kanakoike115) July 1, 2018
一言一句に熱い思いが込められたツイートが魅力です。
https://twitter.com/matsuricoffee/status/1016330259484966912
クラリネット奏者であり、旅やコーヒー好きで、音楽とコーヒーを掛け合わせたコンサートも企画しているまつりさん。
マリアージュコンサート大成功、おめでとうございます!
https://twitter.com/matsuricoffee/status/1013700722653683714
こうしてお二人の活躍を見ていると、「好きだ!」と叫んでそこに旗を立てているからこそ、そこに賛同する仲間が集まってくるのかなと感じました。
「好きなこと」を研究してみる
こうして音楽活動に「好きなこと」や「得意なこと」そして「チャレンジしてみたいこと」を掛け合わせていくって面白そうですよね。
音楽大学の授業では習わなかったことだし、卒業してからの気づきであることが多いです。
でも、これって習うことでもないと思うんですよね。
学ぶ、とか勉強するじゃなくてハマる。
これに尽きると思います。
ちょっとかっこいい言い方をすると、研究しちゃう。
子どもの頃に、ゲームボーイ持って誰かの家に集まって、ジュース飲んでお菓子を食べて時間を忘れて好きなゲームで遊んでいた頃のように、自分の活動軸を持った大人たちが居酒屋に集まって、お酒飲んでご飯食べて好きなことを掛け合わせてこんなことがやりたい!と話をする会。
そんな会があったら面白そうじゃないですか?
ラボ(研究所)できました
そんな話を飲み会でしていたら、音楽プラスアルファの活動を研究するチームがオンライン上に爆誕しました。
プラスアルファを研究するということで「プラスラボ」という名前です。
その場でハッシュタグも作って、昨日にはまつりさんが自身のnoteに記事を上げてくれました。
早速Twitterで拡散し、既に問い合わせも来ているようです。
どんなことをやっているのかは、まつりさんのnoteを読んでみてください。
https://twitter.com/matsuricoffee/status/1016673387228246016
おわりに
ここ数年でブログを始める音楽家が増え、Twitterで自身の活動を発信している音楽家も増えてきたと感じています。
でも「音楽家は発信すべき」とは思わないし、日常の出来事をゆるゆると書いている人のタイムラインを眺めているのも好きです。
SNSの使い方なんて人に押し付けるものではないし、個々が好きに楽しめるのが一番ですが、もし自分も音楽活動にプラスして何か新しいことやってみようかな?と思った人がいたら、ぜひ一緒に飲んで食べてお話ししましょう。
お酒飲めなくてももちろんオッケーです。
「放課後、◯◯ん家に集合ね!64のコントローラー持ってこいよ!」
って感じのノリが「夜、池袋の居酒屋で!席だけ予約してまーす!」
に変わった感じ。
64のコントローラーの変わりに、頭の中にあるアイディア持って集合です。