活動記録

ファン待望の再演が決定!世代を超えて愛される名作児童文学「小公女」の世界をオペラで描く。オペラ「セーラ A Little Princess」

毎年この時期は、板橋区のオペラ公演に参加しています。

昨年は、ヨハン・シュトラウス2世の最高傑作「こうもり」を上演し、たくさんのお客様と陽気で明るいお話とシュトラウスの生み出したお洒落な音楽をお楽しみいただきました。

さて、「今年は板橋でどんなオペラを楽しめるのかな?」ということですが、今年皆さまにお楽しみいただくのは、アメリカの小説家、F.E.H.バーネットの児童文学「小公女」の世界を描いたオペラ「セーラ A Little Princess」

19世紀イギリスを舞台に繰り広げられる一人の少女の物語を描いたこの作品は、板橋でしか楽しめないオペラ作品です。

板橋でオペラを楽しむ前に♪

会場は東武東上線大山駅からすぐのところにある板橋区立文化会館。

今回のオペラ公演をはじめ、板橋で音楽を楽しむ時に合わせて紹介したいのが大山駅前から広がる商店街です。

大山駅の踏切を境に2つの商店街

と2つの商店街があります。

板橋区立文化会館へは、大山駅の改札を出て、踏切を渡り「大山遊座商店街」を歩き会場へと向かいます。

商店街には、食べ歩きができるお店からランチやお茶を楽しめるお店がたくさん。

僕たち出演者も休憩中は、大山の商店街でグルメを楽しんでいます。

今回も、僕が休憩中に立ち寄ったお店を紹介するので、オペラ公演と合わせてお楽しみいただけたら嬉しいです。

オーケストラの裏側を覗いてみよう!

先月末からオーケストラのみの練習がスタートしました。

https://twitter.com/aykmsw28/status/1136183192971382784

まずはオーケストラのみで楽曲を練習し、歌手との合わせに備えます。

本番が近くなると、歌合わせと呼ばれる練習が入り、その後は実際のホールに舞台を移し通し稽古をやって作品が完成しお客様をお迎えします。

オーケストラはこのような、オーケストラピットに入り演奏します。

ホールの一部が可動式になっていて秘密基地のように下がっていきます。

そんな数日間の練習でオーケストラメンバーが楽しみにしているのが休憩時間。

気の合う仲間とランチをしたり「次は◯◯食べに行こう!」と話をしています。

オーケストラメンバーがおすすめする「板橋グルメ」

駅前から広がる商店街には美味しい食べ物がたくさんあるので、今年も僕が行ったお店を紹介していきます。

まずはここ!

板橋区立文化会館前に新しくオープンしたコッペパンろバインミーのお店。

たくさんの種類のコッペパンとお肉や野菜を挟んだバインミー、タピオカドリンクが売っています。

パクチーが入っていますが店員さんに伝えたら抜いてくれます。

サイズが2種類あって、小さいサイズでも食べ応えあって美味しいお店でした。

そして、お次はこちら。

商店街にはラーメン屋だけでも何件かあった気がしますが、ここに入ったのははじめて。

「ラーメン龍の家」とんこつラーメンとつけ麺のお店です。

食べたのは純味というとんこつラーメン。

とっても濃厚でスープまで飲み干してしまいました。。。

そして最後はこちら!

商店街から少し離れていますが、昔ながらという言葉が最高に似合う「一龍食堂」

おすすめは日替わりランチで、これだけのボリュームで500円という値段。

優しい味と懐かしい雰囲気が楽しめる、オーケストラメンバーからも大人気の食堂です。

オペラ「セーラ A Little Princess」は今週末の日曜日!

世界の人々に世代を超えて愛され続けた児童文学「小公女」の世界を描いたオペラ「セーラ A Little Princess」は今週末、6月16日(日曜日)に板橋区立文化会館にて15時よりスタートします。

全三幕、日本語上演でオペラにはじめて触れる方にもおすすめな作品。

ぜひ、今週末は板橋区立文化会館へお越しください!

◆板橋区演奏家協会◆
オペラ「セーラ A Little Princess」
原作:F.E.H.バーネット『小公女』

台本・作曲:猪間道明
指揮:成田 徹
演出:水島恵美

日時:2019年6月16日(日)
開場14時30分
開演15時00分
会場:板橋区立文化会館大ホール
料金:(全席自由)
一般5,000円、中学生以下3,500円
当日各500円増し

※100歳以上の方:当日100円
【年齢を証明する物をご提示ください。】
※2歳以下で保護者のひざ上観覧は無料。
3歳からお席が必要です。

出演
セーラ・クルー/宮入玲子
ミンチン先生/水島恵美
ミス・アメリア/長野佳奈子
ベッキー/梅澤芳野
IPA室内管弦楽団
IPAオペラアンサンブル
公募区民 ほか

チケット、手元にございます!

Twitter、フェイスブック、LINE@などから連絡をいただけましたら、当日受付にてお取置きいたします。

ぜひ、この機会にオペラの世界をお楽しみください!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

イグチシンノスケ

千葉県出身。 船橋市立葛飾中学校管弦楽部にてコントラバスと出会う。 千葉県立市川西高等学校吹奏楽部を経て洗足学園音楽大学へ入学。 2022年春学期東京音楽大学指揮研修講座修了。 在学中より「吹奏楽部におけるコントラバスの現状」に着目し、多くの講習会に講師として参加。大学卒業後はフリーランスのコントラバス奏者としてオーケストラ、吹奏楽、室内楽をはじめ楽器製作ワークショップやレコーディングなど多方面での演奏活動をする傍ら、吹奏楽指導者・アマチュアオーケストラのトレーナーとしても活動しており、中でも吹奏楽におけるコントラバスの指導に力を入れている。 これまでにコントラバスを寺田和正、菅野明彦、黒木岩寿各氏に師事。指揮法を川本統脩、三河正典各氏に師事。よこはま月曜吹奏楽団指揮者。初心者と子どものためのオーケストラpìccolo音楽監督。板橋区演奏家協会理事。取手聖徳女子高等学校音楽科非常勤講師。

-活動記録