日記

2018年を振り返る。新しいスタートを切ってレッスンに明け暮れて最高に悔しくてきっと一生忘れることがない年になると思う年。

年を重ねるごとに月日が流れるのが早く感じるように2018年は爆速で終わりました。

5年間勤めた大学を契約満期で退職し、新たなスタートを切った年でした。

環境が変わるなら1年かけて準備して春からに備える。

そう思って2017年は「発信」を取り入れ勤め先の大学で学んだことを全てアウトプットしていった。もう少し詳しく書くと、2016年の秋が一つの区切りだった。

そして、準備して一年間の収支を計算して「いける」と思ってスタートを切った2018。

鳴かず飛ばずで、退職時に開いてくれた送別会で豪語してたことも口だけに終わった年。

完全に負い目を感じて一時期は誰とも会いたくなくなって車を運転しながら虚ろな目で何かボソボソつぶやいてた時はさすがにヤバイと思ったけど、振り返ってみると2017年の終わりには見ることのない景色も見ることができたし良いこともたくさんありました。

背伸びをして秒で「やります!」って答えて新しいことにもチャレンジしたり。

何はともあれ激動の2018年、振り返ると莫大な量になりそうなので印象に残ってることを振り返ります。

映画「リズと青い鳥」レコーディング

年明けに「響け!ユーフォニアム」のスピンオフ作品「リズと青い鳥」のレコーディングに関わらせていただきました。こうした仕事はあまり経験がなかったから、とても良い経験になった。自分が出した音が劇場で使われるってことがすごく嬉しかったです。

https://twitter.com/igu_shin/status/987175623092088832

若き音楽家の集い

作曲家の八木澤教司さんが主宰する若手音楽家の飲み会で副幹事を務めさせてただきました。主宰の八木澤さん、幹事の樫野のさんのお人柄や繋がりは凄まじく現役音大生から音楽家、音楽業界で働く人、レジェンドまで60人を超える人が集まりました。

https://twitter.com/yagisawa_s/status/954485245335646208

指揮者に挑戦

毎年お世話になっている高津クラシックコンサートで「指揮やってみない?」と声をかけていただき1曲指揮をさせていただきました。これまで、指揮をする経験は何度かあったけれどやればやるほど難しいと感じるし指揮者ってすごいなって思うし、俺は向いてないなぁ…って思うこともあるけど、やっぱり好きだし良い体験ができました。

中高生のためのコントラバス・ワークショップ

「質問箱で感じた限界×生きた言葉を交わすレッスンの魅力×SNSでの発信力」を掛け合わせて中高生のためのコントラバス・ワークショップを企画しました。

準備途中には「需要があるの?」と聞かれたり、ある会場では「ほんとうに集まるんですか?」とか聞かれたりしたけど「やってみないとわかりません」の一点張りでした。

Twitterでたくさんの人が拡散をしてくれたこともあり、ほぼ満席状態で開催することができました。拡散に協力してくれた方々本当にありがとうございました!

平日休みでも、吹奏楽がやりたい!

初めてアマチュア吹奏楽団の指揮者を務めました。

去年の冬に立ち上がった「平日吹奏楽団」という平日休みの人向けの吹奏楽団。

月曜、火曜、水曜と3つのバンドが同時に立ち上がり半年間の練習を経て演奏会をする企画。

ブログを通して指揮・指導のご依頼をいただいたことから始まったご縁。

最初は2名の参加者でしたが演奏会前には29人の仲間が集まり第1回演奏会を開催しました。

初めての経験、どうしたら良い演奏会を作れるのか、どうすれば良いかわからなくなって突然深夜に車で首都高を走ったり、明け方の大井パーキングで問題解決策を考えたり、振り返ってみるとよくわからない行動をしつつもたくさんの仲間の協力あって演奏会を終えることができました。

打ち上げで「またやりたい!」と声が上がり第2回の企画案が出た時は最高に嬉しかったです。

https://twitter.com/igu_shin/status/983631288853655552

コントラバス出張レッスンin栃木県!

Twitterで一通のDMが届き、出張レッスンを企画しました。

僕一人の力では人を集められないと思い、SNSを駆使しつつ、受講を希望してくれた高校生が協力してくれて春と夏に宇都宮で出張レッスンを企画しました。

おかげで2回とも満席となり昼から夜までぶっ通しでレッスンするというスケジュール、でも疲れも何もなく夢中で駆け抜けたらほんとうにあっという間に終わってしまいました。

参加してくれた方々、ありがとうございました!

会いに行けるアイドルならぬ、会いに来るバス弾き。

希望があればDMください、企画します。

吹奏楽指導に明け暮れて

春が終わる頃までは仕事のない日が多く、先の見えない不安との戦いが続きましたが、よく考えてみたら1年かけて準備してきたもののほとんどは、音楽指導者としてのこと。

準備に偏りがあったか「指導」という仕事を串に刺して仕込んだのが良かったのかはまだわかりませんが、吹奏楽指導に明け暮れた最高に忙しい夏を過ごさせていただきました。

お酒弱いから、新幹線は駄菓子で乾杯。

ルロット・オーケストラでの経験を生かして

ご縁あって演奏会の企画・制作で関わらせていただいてるこども文化センターで、僕が企画する親子コンサート第3弾が開催されました。

タイトルは「まちのちいさなおんがくかい〜音であそぼう!言葉であそぼう!〜」

楽しい音楽のスペシャリストが集まったルロット・オーケストラでの経験を生かして、音楽に言葉遊びや歌を掛け合わせたコンサートを企画しました。

僕は彼女が弾くピアノが好きなんですよね、だからこうした場所をまた作っていきます。

音楽に好きや得意を掛け合わせて

今年の夏、同世代の音楽家と「音楽×◯◯の研究所 pluslabo」というオンラインコミュニティを作りました。

メンバーは音楽家に特化せず、いろいろな人がいます。

それぞれが、音楽に好きや得意を掛け合わせたものを研究する場所。

「こんなこと言ったら周りになんか言われるんじゃないか」

そんなことを一切気にせず「◯◯したい」とつぶやける仲間がいる場所です。

https://twitter.com/kanakoike115/status/1063714865099898882

去年と同じ景色を見て

1年間準備してきた「指導」の分野では思い描いてたことが形になった。

でもそれ以外はどうだろう。

夏を終えてふと手帳を開いたら眺めていた景色が去年と何も変わってなかった。

もう自分だけの人生じゃないはずなのに何やってんだ。

「お前今年も同じ景色見てんの?」という声が自分の中から聞こえてきた。

そんなことから自分の無力さ情けなさから自己否定に走っていた時期もあったけど、次のステージに進みたいの一心で奮闘した2018後半戦。

本当に悔しかったし情けなかった。

上手くいった部分はおめでとう、頑張った。

でも鳴かず飛ばずだった部分が多すぎる、現状から原因を考え直して前に進め。

月曜吹奏楽団第2回演奏会〜おばけとかぼちゃの音楽怪〜

春に第1回演奏会を終え、次の演奏会に向けて走り出した月曜吹奏楽団。

拠点を横浜市内に移し、代表と運営チーム、そしてメンバーの一人ひとりが持つ才能がキラリと光り、11月に予定していた演奏会まで駆け抜けることができました。

今回は「ハロウィン×クリスマス」を掛け合わせたコンサート。

受付ではハロウィンのかぼちゃがお客さんをお迎えし、終演後はクリスマスの仮装をしてお見送りする演出をしたり、客席を巻き込んで悲鳴を上げてもらったりと楽しい演奏会でした。

https://twitter.com/igu_shin/status/1061847982029529089

https://twitter.com/sae_ono/status/1062708137214521344

https://twitter.com/igu_shin/status/1061950789898260483

神奈川県進出計画

ここ4年くらいこんな計画を立てていて、ようやく前に進むことができました。

何年か前にオーケストラにお邪魔してその雰囲気に感動して、いつかここで仕事ができたらいいなと思っていた平山音楽院の新しい教室でコントラバスの講師を務めさせていただくことになりました。

それから「平日吹奏楽団」企画で立ち上がり、演奏会ごとにメンバーを集めていた月曜吹奏楽団が「よこはま月曜吹奏楽団」と改名し、神奈川県で活動する市民バンドとして新たにスタートすることになりました。

先は長いですが、足柄吹奏楽愛好会のような30年続く楽団にしたいと思います。

https://twitter.com/045monday_wo/status/1075564052376563712

「千葉から遠くない?」とも言われますが、好きという感情が距離を縮めてくれるので、頭の中の地図は諸用で行く近所の郵便ポストとよりも神奈川県の方が近いんです。

頭の地図はぐっちゃぐちゃ。

去年から、神奈川県の指導校も少しづつ増えじわじわと神奈川へ進出中です。

声かけてくださった方々、本当にありがとうございました!

懐かしい響きに耳を傾けて

激動の2018年も終わり、部屋の掃除をしている時に珍しくBGMでコントラバスのCDを流していたら、しばらく遠ざかっていた世界が懐かしく思うようになりました。

おわりに

2017年を振り返るブログを読んでみたら、2018年は去年準備してきたことが一つ形になった年だったのかなと思いました。

でも、その準備には偏りがありすぎたのかもしれない。

いや、何か一つ串に刺してきたから良かったのかもしれない。

嬉しいこともたくさんあって、最高に悔しかったこともあって、きっと一生忘れない一年。

もう終わったことなので、来年に目を向けて、人として、音楽家としてやるべきことに着手していきます。

2018年も一年間ありがとうございました。

関わってくださった全ての方に感謝申し上げます。

良いお年をお迎えください!

それでは、また。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

イグチシンノスケ

千葉県出身。 船橋市立葛飾中学校管弦楽部にてコントラバスと出会う。 千葉県立市川西高等学校吹奏楽部を経て洗足学園音楽大学へ入学。 2022年春学期東京音楽大学指揮研修講座修了。 在学中より「吹奏楽部におけるコントラバスの現状」に着目し、多くの講習会に講師として参加。大学卒業後はフリーランスのコントラバス奏者としてオーケストラ、吹奏楽、室内楽をはじめ楽器製作ワークショップやレコーディングなど多方面での演奏活動をする傍ら、吹奏楽指導者・アマチュアオーケストラのトレーナーとしても活動しており、中でも吹奏楽におけるコントラバスの指導に力を入れている。 これまでにコントラバスを寺田和正、菅野明彦、黒木岩寿各氏に師事。指揮法を川本統脩、三河正典各氏に師事。よこはま月曜吹奏楽団指揮者。初心者と子どものためのオーケストラpìccolo音楽監督。板橋区演奏家協会理事。取手聖徳女子高等学校音楽科非常勤講師。

-日記