先月末に質問箱を久しぶりに設けてみたら、いくつかの質問をいただきました。
お返事を返す時間が移動時間であるときが多いことから、お返事を書くのが昼夜バラバラになってしまっているので、月末に届いた質問を一覧にしてまとめました。
ということで、今月最後のブログは6月に届いた質問箱まとめです。
6月の質問箱まとめ(6/1〜6/14)
今月もたくさんのメッセージありがとうございます。
全部で19通あるので、見出しを2つに分けて紹介します。
微力ながら、何か役に立てたら嬉しいです。
過去に楽器の中に昔の固い切符(硬券)を見つけて取り出した人がいました。
昭和50年代、東急東横線の切符でした。
なんだかワクワクしますね。
演奏上、支障がなければそのままで良いかと思っています。僕はそのままにしているので、具体的な案をお答えできませんが、気になるのであれば楽器屋さんに相談するのが一番です! #peing #質問箱 https://t.co/9IBzHBwaEV
— 井口 信之輔 / コントラバス (@igu_shin) June 6, 2018
力を抜くという行為は、言葉だけで説明すると混乱や誤解を招いてしまうので説明するのがとても難しいです。
あまり力になれずにごめんなさいね。
腱鞘炎になるということは、何か問題があるかと思います。
この先は、実際に演奏している様子を見てみないと具体的なアドバイスはできないので、良かったら一度レッスンに来てくださいね!お大事に。
実際に今どのような状態なのかを見てみないと具体的なアドバイスが送れませんが「コツコツ練習あるのみ」では解決できないような気がします。現状の問題点を見つけてどう解決していくかがポイントになるかも。このあと【おまけ】いきます! #peing #質問箱 https://t.co/ou5k7YHrYs
— 井口 信之輔 / コントラバス (@igu_shin) June 6, 2018
この方は5月末に質問を送ってくれたかと思います。
遅くなってしまいごめんさい。
その後、連符はいかがですか?
また何かあれば気軽にメッセージを送ってきてくださいね。
遅くなってごめんなさい。コントラバスで32分音符を弾くのは難しいですよね。吹奏楽の楽譜でもよく見かけます。今、ボウイングやフィンガリングは付いていますか?お名前出てしまいますが、差し支えなければTwitterのDMかLINE@に楽譜の写真送ってください! #peing #質問箱 https://t.co/IXhMbGmeCq
— 井口 信之輔 / コントラバス (@igu_shin) June 6, 2018
弦楽器の山本オリジナルのソフトケースを8年ほど使いました。
持ち手も多く、とても使いやすかったです。
ソフトケースはこれまで2回買い換えましたが『弦楽器の山本』の山本オリジナルソフトケースがとても良かったです。Webサイトからも注目できるので、良かったら調べてみてください! #peing #質問箱 https://t.co/hTPmUH7rIp
— 井口 信之輔 / コントラバス (@igu_shin) June 6, 2018
たまに弓を飛ばしすぎてしまう人を見かけます。
今弾いている弓で一番飛ばしやすい場所を探して、どれくらい飛ばせばイメージしている音が出るかを研究してみてくださいね。
これも今どのように演奏しているかを見てみないと具体的なアドバイスができませんが、弓のどの辺で弾けば飛ばしやすいかを探し、弾く場所(指板〜駒)×弓の量を掛け合わせて研究してみてください! #peing #質問箱 https://t.co/Qh2zLvAeVj
— 井口 信之輔 / コントラバス (@igu_shin) June 6, 2018
これも演奏している姿を見てみないと具体的な提案ができないですが、弾くスピードは息のスピードに近いと考えてみてください。
もし、周りに一緒の動きをしてるパートがいたら、どのように吹いていますか?
どんな曲のどんな場面でしょうか?pizzは弾(はじ)く位置×弾(はじ)くスピードや方向で音のキャラクターが変わってくるので、この二つをヒントに研究してみてください! #peing #質問箱 https://t.co/visJedroD1
— 井口 信之輔 / コントラバス (@igu_shin) June 6, 2018
ハイポジションではじめて3の指が登場します。
紹介したのははじめて3の指が出てくるポジションの記事でしたが、お役に立てたら嬉しいです。
ハイポジションはこれまで小指(4)の補助をしていた薬指(3)を使うようになり押さえる形が変わってきます。限られた文字数だけでは答えられないので、差し支えなければDMかLINE@でメッセージくださいませ。役に立つかわかりませんが【おまけ】を投稿します。 #peing #質問箱 https://t.co/x83lKyrCA6
— 井口 信之輔 / コントラバス (@igu_shin) June 6, 2018
はじめて薬指(3)が登場するポジションを扱った記事です。より上の音域になるとご存知かとは思いますが親指も使用します。いただいた質問の答えになるかはわかりませんが、良かったら読んでみてください!https://t.co/Uxe5HOh4Rf
— 井口 信之輔 / コントラバス (@igu_shin) June 6, 2018
はじめて木管楽器奏者の方から質問をいただきました。
この回答でお役に立てたでしょうか?
弦楽器奏者の視点ですが、各指が独立するように『親指は握らず手をグーにする』→『人差し指と薬指』→『中指と小指』を交互に出す練習を学生時代に先生から教わってやっていました。 #peing #質問箱 https://t.co/zMjww5XmSo
— 井口 信之輔 / コントラバス (@igu_shin) June 6, 2018
この練習を両手で同時にやっていました。参考になるかわかりませんが、弦楽器奏者の視点からのアドバイスです。久しぶりにやったら少し手の甲が疲れました。 pic.twitter.com/ci3YOavGnn
— 井口 信之輔 / コントラバス (@igu_shin) June 6, 2018
果たして間に合ったか…!
鏡のカノン!【質問者さんへ!】ってツイートに楽譜ダウンロードできる記事貼っときますね!どんな曲かはブログ見て!とりあえず超おすすめ。楽しい! #peing #質問箱 https://t.co/GDpq3bO2UE
— 井口 信之輔 / コントラバス (@igu_shin) June 8, 2018
【質問者さんへ】お待たせしました!コントラバス2本でもアンサンブルできる曲の記事です。へ音記号の♭1つの楽譜ね。出せない音はオクターブ上げたり工夫してみて。
!みし楽おのらかてい弾はか曲なんどhttps://t.co/ENSVnpdeaa
— 井口 信之輔 / コントラバス (@igu_shin) June 8, 2018
音色を寄せるためにあえて揃えてみるということはあっても「〜揃えなければならない」ってことはないです!
フィンガリングは、その人の手の大きさ、弾きやすさ、好みによっていろいろなパターンが考えられるので基本的に「揃えなければならない」ってことはないので、弾きやすいフィンガリングで良いと考えています! #peing #質問箱 https://t.co/0G3ZkeMINJ
— 井口 信之輔 / コントラバス (@igu_shin) June 11, 2018
指輪めーーーっちゃいい曲ですよね!
ぜひ、この動画みてください。
ホビット!確か低音セクションにもメロディがありましたね。何年か前に弾いた記憶があるのですが、手元に楽譜がないのでお答えできません。ごめんなさい…!匿名ではなくなってしまいますが、DMかLINE@から楽譜写メって送ってくれたらお答えできます。 #peing #質問箱 https://t.co/FuzsNOha37
— 井口 信之輔 / コントラバス (@igu_shin) June 11, 2018
僕の所属している吹奏楽団ブラス・エクシード・トウキョウの演奏するホビットです!
スケールで三声のハーモニーを作る練習がマジでオススメです!
最初はチューナーを使いながら、慣れてきたら耳で合わせていくのがポイント。
1日10分とかでいいからパート練習に取り入れてみて!できたら感想聞かせて!
【質問者さんへ】と書いたツイートでおすすめの練習方法を書いた記事を紹介します。もし、3Dバンドブックをお持ちであれば各調の練習曲3番をA.B.Cと3つのグループに分けて弾くことで、スケールの中で三声のハーモニーを作り同じような練習ができます。 #peing #質問箱 https://t.co/Ee2TgF3bYA
— 井口 信之輔 / コントラバス (@igu_shin) June 13, 2018
【質問者さんへ!】パート内でピッチが合わないとき、スケールを使ってハーモニーを作る練習をしてみてください。ピッチを気にする他、お互いの音色や弓の使い方にも意識を向けてみてください。楽譜は記事の中からプリントできます!https://t.co/lJa5A1KasK
— 井口 信之輔 / コントラバス (@igu_shin) June 13, 2018
演奏している姿を見ていないので、具体的なアドバイスが書けずごめんなさい!
最近、小指(4)でビブラートをかけるときは4本の指で弦を押さえず、1の指または2の指を外した方がかけやすいかも!って思って練習しています。マーチのテンポでどうやってかけているかは見てみないと具体的なアドバイスができません、ごめんなさい! #peing #質問箱 https://t.co/56uLsOvwqy
— 井口 信之輔 / コントラバス (@igu_shin) June 13, 2018
左耳をネックに当てながら小さい音で弾くか、クリップ式チューナーを駒に付けておくと便利です!
左耳をネックに当てながら開放弦を小さい音で弾いたり、指で弾(はじ)いたりしてみてください。演奏しながら音程悪いかな?って感じたときにも役立ちます。 #peing #質問箱 https://t.co/cenXljJp3e
— 井口 信之輔 / コントラバス (@igu_shin) June 14, 2018
6月の質問箱まとめ(6/15〜6/29)
僕は中学校の部活に来てくれた楽器屋さんが教えてくれた張り替え方でやっています。
上手く文字数内にまとめられなかったので、先輩の記事を紹介しました。
他にもいろいろな情報がたくさん詰まっているので、ぜひ悩んだら読み返してみてください!
【遅くなってしまいごめんなさい】限られた文字数でどうまとめようか悩んでましたが、大学の先輩がとっても良い記事を書いていたのでそちらを紹介します!ぜひ参考にしてみてください。 #peing #質問箱 https://t.co/qZ1LvVfLnI
— 井口 信之輔 / コントラバス (@igu_shin) June 24, 2018
【質問者さんへ!】コントラバス奏者の石川智嵩さんが弦の張替えに関してとてもわかりやすい記事を書いているのでそちらを参考にしてみてください!https://t.co/BVXOVOOVop弦/弦の張替え方/
— 井口 信之輔 / コントラバス (@igu_shin) June 24, 2018
お名前を間違えて記載してしまいました。訂正しお詫びいたします。
https://twitter.com/igu_shin/status/1011125225423962112
香りのある生活っていいですよね!
さっぱりする感じだと、ちょっと甘くて清涼感のあるペパーミントや気持ちがシャキッとするようなローズマリーの香りがオススメです! #peing #質問箱 https://t.co/kKAKBsIugw
— 井口 信之輔 / コントラバス (@igu_shin) June 26, 2018
開放弦は音が開いてしまうので、右手の弾き方を工夫して響きを上手くコントロールできるといいですね。
ピチカートの部分、開放弦を使っても大丈夫ですよ!質問者さんが書かれているように、弦を押さえたときと「響き方」や「音色」の違うので、使う指の本数、弾(はじ)く場所や弾く方向などを工夫して、どうしたら理想の音色になるかを研究してみてください! #peing #質問箱 https://t.co/Ki70sTkNoR
— 井口 信之輔 / コントラバス (@igu_shin) June 28, 2018
もし、しばらくpizz続いたり、前後に休符があれば弓を置いてpizzを弾くというときもあります。
たとえばスクーティン・オン・ハードロックなんかそうだった気がします。
低めの音は鳴らしにくいですね。演奏を聴いてみないと具体的な案が出せませんが、右手の弾(はじ)く位置を変えて音を出してみてください。そして、左手は弾いたあともしっかり押さえられていますか?この辺りをチェックしてみてください。(続きます) #peing #質問箱 https://t.co/yOm9X6Q0g0
— 井口 信之輔 / コントラバス (@igu_shin) June 28, 2018
テンポ156で八分音符のpizzは大変ですね。こちらも演奏を聴かずに具体的なアドバイスができませんが、よくやる練習方法としては、テンポ80くらいまで落として、1小節単位やフレーズごとに練習して、6回上手く行ったらテンポを5上げる。この練習なんかどうでしょう。
— 井口 信之輔 / コントラバス (@igu_shin) June 28, 2018
奏法の問題であれば、思いつく原因を見つけ練習。
講習会などに行くチャンスがあったら講師の先生に質問を投げかけてみてください。
楽器の問題であれば、メンテナンスが必須になります。
これは原因が楽器や弓の状態にあるのか、自分の奏法にあるのかを考えてみましょう。楽器・弓の問題であればメンテナンスに出す必要がありますし、奏法の問題であれば思いつく原因を見つけ練習を通して改善していきます(続きます) #peing #質問箱 https://t.co/JBPbPJRuXw
— 井口 信之輔 / コントラバス (@igu_shin) June 28, 2018
楽器や弓の状態に原因がある?
▷弓の毛の量は少なくなっていないか、定期的に毛替えをしているかはチェックしたいところ。また、松脂はしっかりと塗れているか(松脂に毛の跡がついているかが目安)もこの記事を読んで確認してみてください(続きます)https://t.co/PZcDfZ08Fi— 井口 信之輔 / コントラバス (@igu_shin) June 28, 2018
奏法の問題?
▷実際に弾いている様子を見てみないとわかりませんが、記事に写真が載っているので弓の持ち方、弓と弦の角度、弾く位置(おすすめは指板の切れ目少し下)を疑ってみてください。そして、毎日右手のボウイング練習をやってみて、良かったら感想聞かせてください。 https://t.co/Z26d04dlzF— 井口 信之輔 / コントラバス (@igu_shin) June 28, 2018
読み手がわかりやすい質問文を作ってみよう!
せっかく質問を送るなら、読み手がわかりやすい質問文を作ってみてください。
たとえば、音を大きくするコツはありますか?
というメッセージには、あなたの現状が書かれていないので、画面越しのやりとりだけではきっと求めてる答えにたどり着かずに終わってしまいます。
なので、質問をしてみようと思ったら
- 自分の現状(今こうなんだよね)
- 抱えている問題、悩み(で、これが上手くいかなくて)
- 解決に向けて取り組んでいること(こんなことやってます)
の3ステップがあるとめっちゃ嬉しいです。
おわりに
以上が6月の質問箱まとめでした。
僕の質問箱は中高生が圧倒的に多いと思いますが、上手く文章をまとめられなかったり、わからなかったらTwitterのDMやLINE@で長文送ってきてくれてもOKです。
「俺も中学や高校の頃は質問の仕方とかわかんなかったわ!」って感じなので、文章おかしくても大丈夫です。
でも、質問の仕方が上手い人にはより良い情報が入ってくるので、どうしたら相手に伝わりやすい質問が作れるかっていうの、ぜひ考えてみてね!
上手く使いこなしていこう!
きっと、他の回答者さんも自分の経験をもとによりわかりやすい回答を投げてくれると思います。
LINE@では夏限定(8/31まで)で動画アドバイスをやっています。
お友達登録をして、お悩みや個人やパート練習など送ってくれたら演奏を聴いてお返事をします。
詳しくはこちら!ぜひ活用してみてください。