イグチシンノスケ

千葉県出身。 船橋市立葛飾中学校管弦楽部にてコントラバスと出会う。 千葉県立市川西高等学校吹奏楽部を経て洗足学園音楽大学へ入学。 2022年春学期東京音楽大学指揮研修講座修了。 在学中より「吹奏楽部におけるコントラバスの現状」に着目し、多くの講習会に講師として参加。大学卒業後はフリーランスのコントラバス奏者としてオーケストラ、吹奏楽、室内楽をはじめ楽器製作ワークショップやレコーディングなど多方面での演奏活動をする傍ら、吹奏楽指導者・アマチュアオーケストラのトレーナーとしても活動しており、中でも吹奏楽におけるコントラバスの指導に力を入れている。 これまでにコントラバスを寺田和正、菅野明彦、黒木岩寿各氏に師事。指揮法を川本統脩、三河正典各氏に師事。よこはま月曜吹奏楽団指揮者。初心者と子どものためのオーケストラpìccolo音楽監督。板橋区演奏家協会理事。取手聖徳女子高等学校音楽科非常勤講師。

2025/1/4

市川ウインドオーケストラ『ニューイヤーコンサート2025』を...

コントラバス奏者、吹奏楽指導者、指揮者の井口信之輔です。 クラシック音楽を中心にコントラバス奏者として活動するほか、中学 ...

2025/1/3

フリーランスの音楽家が車を買うタイミング

コントラバス奏者、吹奏楽指導者、指揮者の井口信之輔です。 クラシック音楽を中心にコントラバス奏者として活動するほか、中学 ...

2025/1/2

2025年の目標と抱負『過去の自分と対話して一つ先のステージ...

2025年となりました。 今年も一年どうぞよろしくお願いします。 毎年、この時期のブログは新年の抱負や目標を書いてきまし ...

2024/12/18

問題を解いてみよう!音階と調についての確認テスト

コントラバス奏者、吹奏楽指導者、指揮者の井口信之輔です。 コントラバス奏者としての活動を軸に、全国各地の吹奏楽部やオーケ ...

2024/12/12

年間40校を超える吹奏楽部を指導する立場から見た『上達が早い...

このレッスンノートは、吹奏楽におけるコントラバスへの理解と発展を願ってというテーマを掲げ、2016年から発信してきた吹奏 ...

2024/12/11

地方への出張レッスンで感じた講習会の重要性。楽器を習う機会が...

コントラバス奏者、吹奏楽指導者、指揮者の井口信之輔です。 クラシック音楽を中心にコントラバス奏者として活動するほか、中学 ...

2024/12/9

「楽しかった、修学旅行!」卒業式のノリで覚える近親調とその種...

コントラバス奏者、吹奏楽指導者、指揮者の井口信之輔です。 コントラバス奏者としての活動を軸に、全国各地の吹奏楽部やオーケ ...

2024/12/4

楽器が上手くなりたかったら「自分は下手」という思い込みから卒...

このレッスンノートは、吹奏楽におけるコントラバスへの理解と発展を願ってというテーマを掲げ、2016年から発信してきた吹奏 ...

2024/11/16

中高生や大学生との進路相談で伝える3つのこと

コントラバス奏者、吹奏楽指導者、指揮者の井口信之輔です。 クラシック音楽を中心にコントラバス奏者として活動するほか、中学 ...

2024/12/7

『自然・和声・旋律』と3つに分けられる短調の音階

コントラバス奏者、吹奏楽指導者、指揮者の井口信之輔です。 コントラバス奏者としての活動を軸に、全国各地の吹奏楽部やオーケ ...