活動記録

移動時間が学びの場。ながら聴きをしながら直感でキャッチした言葉を押さえておく。

おはようございます。

コントラバス奏者、吹奏楽指導者の井口信之輔です。

まずはお知らせ!

井口コントラバス教室のオンラインショップがリニューアルしました。

また、部活動でコントラバスを弾く中高生限定のオンラインレッスン『中高生応援プラン』を準備しています。学校でした楽器が弾けない、スマホが持ち込めない中学生に向けてメールでのやりとりに特化したオンラインレッスン。

LINE公式アカウントで現役の中高生の声を聞き、どんな形が良いかを考えていきます。

興味のある人は何らかの手段で僕にメッセージを送ってください。

詳しくはコチラ


そして!指揮者を務める『よこはま月曜吹奏楽団』が秋の演奏会に向けて期間限定メンバーを募集しています。

入団という形を取らず、指定された練習日に参加していただき一緒に演奏会を迎えます。

詳しくは、楽団ホームページまたは公式Twitterをご覧ください。

楽団のホームページはコチラ

移動時間が学びの場

僕は移動のほとんどに車を使っています。

車の運転が好きというものありますが、コロナ禍でいろいろな場所に出かける中、なるべく人との接触を避けるためということもあります。

車は自分の部屋のようなもので、部屋を操縦して移動しているような気持ちです。

なので、とても落ち着くしそんな秘密基地のような場所は絶好の学び場でもあります。

音楽家とビジネススキル

コロナで改めて実感しましたが、音楽家が音楽を家業に一社会人として生きていく上でビジネススキルは必須。音楽だけをやれば、良いクオリティのものを生み出せば売れるという時代はひっそりと幕をとじ、一事業者としての視点を持つことがより充実した音楽活動に繋がると思っています。

だけど、音楽家は忙しい。

練習に合わせ、レッスンに譜読みと1日はあっという間に終わってしまいます。

だけど、音楽を優先して事業者としての学びをあと回しにしてしまうのはもったいない。

なので、移動中は本を読んだりオーディオブックで本を聴いたり、YouTubeで好きな実業家や勝手にリスペクトをしている人たちのインタビューや配信をずっと流しています。

あとはPodcastでいろんな配信者さんの話を聞くのも好き。

最近はアラサーをキーワードにいろんな人の喋りを聞いています。

世代の近い人たちってどんなことを考えてるんだろう、これが面白いです。

流し聴きの中にビビッとくるもの

そのほとんどは流し聴きで終わってしまいますが、その中でたまに直感でビビッとくる言葉があります。

音楽をやっている時の「今、すっごいよかった!」って感覚に近い感じ。

この直感で自分が捉えた言葉っていうのが今の自分に必要だと思い、後でそこを何度も聞きなおしメモをして自分の活動に活かしていきます。

僕は経済学部を出たわけでもなく、就職して社会を経験したわけでもなく、ただ大学を出て音楽をやるぞ!と意気込んだ先にビジネススキルが必須だと気づいた側なので、こうした面で一層学ぶ機会を作っていかないと置いていかれてしまうという危機感があります。

音楽家であり続けるためにも、時間を有効活用して学びの時間を作っていきたいです。

それでは、また。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

イグチシンノスケ

千葉県出身。 船橋市立葛飾中学校管弦楽部にてコントラバスと出会う。 千葉県立市川西高等学校吹奏楽部を経て洗足学園音楽大学へ入学。 2022年春学期東京音楽大学指揮研修講座修了。 在学中より「吹奏楽部におけるコントラバスの現状」に着目し、多くの講習会に講師として参加。大学卒業後はフリーランスのコントラバス奏者としてオーケストラ、吹奏楽、室内楽をはじめ楽器製作ワークショップやレコーディングなど多方面での演奏活動をする傍ら、吹奏楽指導者・アマチュアオーケストラのトレーナーとしても活動しており、中でも吹奏楽におけるコントラバスの指導に力を入れている。 これまでにコントラバスを寺田和正、菅野明彦、黒木岩寿各氏に師事。指揮法を川本統脩、三河正典各氏に師事。よこはま月曜吹奏楽団指揮者。初心者と子どものためのオーケストラpìccolo音楽監督。板橋区演奏家協会理事。取手聖徳女子高等学校音楽科非常勤講師。

-活動記録