日記

近況報告

お久しぶりです。

ブログの更新が2ヶ月ほど停まっていました。

仕事や生活環境の変化、僕自身の心境の変化などいろんなことがあった2ヶ月でした。

まず何から書こうか、思いつくままに筆をとってみます。

最近、何してるの?

夏の吹奏楽コンクールシーズンを終え、秋から年末にかけては演奏会が多くなる、いわゆる演奏会シーズンに突入するような流れですが、今年の秋は珍しくいろんな地域に出かけていました。

コントラバスと船に乗ったり、飛行機に乗ったり、電車に乗ったり。

来週は仙台へ行ってきます!

はじめてステージマネージャーの仕事をしたり、ことでんでお馴染みの高松琴平電気鉄道のキャラクターことちゃんと鍛冶屋のポルカを演奏したり。

指導者としては、少し前までコントラバスのレッスンが主でしたが合奏指導の依頼を多く受けるようになり、その流れでアンサンブルコンテストに向けたレッスンに行く機会も増えました。

そして、夏に定期演奏会を指揮する機会をいただいた市川ウインドオーケストラとクリスマスコンサートで再びご一緒することになりました。

吹奏楽と出会った地元、市川で活動するバンドとの共演はとっても嬉しいです。

そして、音楽監督を務める初心者と子どものためのオーケストラpìccoloは来年の定期演奏会に向けた練習に励んでいます。

今年から曲の合奏練習の前にトレジャリー・オブ・スケールを使った基礎合奏を導入し、みんなで聴く力を育てています。

そして!

よこはま月曜吹奏楽団はいよいよ今月が定期演奏会。

平日の仲間達が繋ぐ音楽の輪はどんどん広がり、たくさんの仲間が集まりました。

https://twitter.com/045monday_wo/status/1574323380752617472

部活動指導員

部活動の地域移行に向けて、学校現場を覗いてみたい。

そして、自身の指導経験を活かした仕事がしたいとはじめた部活動指導員。

僕は週1回の勤務(都合がつかずお休みをいただくこともあり)という、かなり外部講師よりのポジションですが、いわゆる外部講師とは違う学校職員として部活動に関わることで部活動の地域移行に向けて、我々プロの音楽家は何ができるかを考える良い機会になりました。

たくさんのご縁が巡り巡って

そして、秋からとある地域で吹奏楽部の音楽指導を受け持つことになりました。

たくさんのご縁が巡り巡ってやってきた高校吹奏楽部。

意欲的な生徒たちと過ごす時間はとても刺激的で毎回の練習がとても楽しみです。

定期演奏会を開催する際にはたくさんお知らせしたいので、応援していただけたら嬉しいです。

フロントガラスが割れました

飛び石でフロントガラスが割れました。

リハーサルに行く前に飛び石が当たり、フロントガラスに傷がついたと思ったらパキッと。

https://twitter.com/igu_shin/status/1579789887372685312

おわりに、仕事・環境・心境の変化

目まぐるしい日々を過ごす中、帰りの電車や車でひとりになる時間は頭の中を整理する良い時間。

自分にしかできない仕事をしたいと強く思うようになったり、自分以外の誰かに仕事を頼める環境づくり、自分が稼働しないでお金が生まれる仕組みを作る必要性を感じたり。

音楽家である他、一人の事業者としての意識が強まったような2ヶ月間でした。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

イグチシンノスケ

千葉県出身。 船橋市立葛飾中学校管弦楽部にてコントラバスと出会う。 千葉県立市川西高等学校吹奏楽部を経て洗足学園音楽大学へ入学。 2022年春学期東京音楽大学指揮研修講座修了。 在学中より「吹奏楽部におけるコントラバスの現状」に着目し、多くの講習会に講師として参加。大学卒業後はフリーランスのコントラバス奏者としてオーケストラ、吹奏楽、室内楽をはじめ楽器製作ワークショップやレコーディングなど多方面での演奏活動をする傍ら、吹奏楽指導者・アマチュアオーケストラのトレーナーとしても活動しており、中でも吹奏楽におけるコントラバスの指導に力を入れている。 これまでにコントラバスを寺田和正、菅野明彦、黒木岩寿各氏に師事。指揮法を川本統脩、三河正典各氏に師事。よこはま月曜吹奏楽団指揮者。初心者と子どものためのオーケストラpìccolo音楽監督。板橋区演奏家協会理事。取手聖徳女子高等学校音楽科非常勤講師。

-日記