HOME > コントラバス > コントラバス 2018/2/1 プロのコントラバス奏者が、リハーサルに何を持ってくるかを聞い... 明日のためのレッスンノート (vol.4) こんにちは。コントラバス奏者の井口信之輔です。 どこかで悩む誰かのために、毎 ... 2017/11/5 コントラバスで、そのロングトーンって本当に必要?レッスンで見... 明日のためのレッスンノート(vol.3) こんにちは。コントラバス奏者の井口信之輔です。 『明日のためのレッスンノート』 ... 2021/5/9 音が小さいと悩む人に送る、松脂の塗り方講座! 明日のためのレッスンノート(vol.2) こんにちは。コントラバス奏者の井口信之輔です。 先週からはじまった『明日のため ... 2018/5/12 吹奏楽におけるコントラバスへの理解と発展を願って書き残したい... 明日のためのレッスンノート(vol.1) こんにちは!コントラバス奏者の井口信之輔です。 今週よりスタートしました『コン ... 2017/9/11 ブログにてコントラバス『ワンポイント・レッスン』はじめます! こんにちは。コントラバス奏者の井口信之輔です。 僕のコントラバス奏者としてのひとつの目標は、吹奏楽におけるコントラバスの ... 2017/8/20 親子コンサートで大人気!楽器に触って肌で感じるコントラバスの... クラシック音楽のコンサートは本格的なオーケストラのコンサート以外にも、普段あまりクラシック音楽を聴かない人たちに向けたフ ... 2018/1/30 本日の部活を終えて娘が自信たっぷりに 『ピッチカートが出来る... 3年生になってフルートからコントラバスに楽器が変わったという吹奏楽部の子のお母様からメッセージをいただきました。これまで ... 2018/2/5 新素材?人工馬毛?弓の毛をナイロンにしてみた感想! 弦楽器というのは馬の毛を張った弓に松ヤニをつけ弦を擦り、弦を振動させ音を出します。 弦をこするので「擦弦楽器」とも言われ ... 2017/8/13 今からできる新年度の準備!車の点検からヒントを得た楽器の状態... 千葉県に住むハタチ+9歳の音楽家、満席だった特急のデッキに立って誰もいないからミラーで変顔をして遊んでいたら車内検札とバ ... 2017/8/13 スケールで遊ぼう!音階練習がちょっと楽しくなる方法。 千葉県に住むハタチ+9歳の音楽家、最近ラーメンの好みがちょっと変わったコントラバス奏者の井口信之輔です。 コントラバスパ ... « Prev 1 … 11 12 13