-
-
「とりあえず書いて、場数を踏んで、書きながら考える」文章力を上げるために今からできること。
2018/11/28
先日のブログが予想をはるかに超えてたくさんの人の元へ届いたようでビックリしています。 読んでくださった方々、ありがとうございました。 行く先々で「ブログ読みました!」と声をかけてくれたり、昨日もリハー ...
-
-
E線をどこまで使うかを考える。コントラバスの運指表に基づいた12のポジションより「第2と第3の中間ポジション」
2018/11/26
明日のためのレッスンノート(vol.13) 吹奏楽におけるコントラバスへの理解と発展を願って更新している『明日のためのレッスンノート』先週は、コントラバスの運指表に基づいた12のポジションより、第2ポ ...
-
-
それほどでもない成績で音楽大学を卒業した僕が、30歳まで音楽を続けてきて感じた21のこと
2021/1/2
2010年3月、洗足学園音楽大学を卒業。 プロフィールにはそんなことが書いてあった気がする。 大学を卒業して8年ほど経ち30代へ突入した今、相変わらずコントラバスを弾いている。 はじめに 大学生の頃、 ...
-
-
各弦に隠された開放弦と同じ音とは?コントラバスの運指表に基づいた12のポジションより「第2ポジション」
2018/11/18
明日のためのレッスンノート(vol.12) 吹奏楽におけるコントラバスへの理解と発展を願って更新している『明日のためのレッスンノート』先週は、コントラバスの運指表に基づいた12のポジションより、第1ポ ...
-
-
ハロウィン×クリスマス!月曜吹奏楽団 第2回演奏会〜おばけとかぼちゃの音楽怪〜終了。ご来場ありがとうございました!
2019/9/2
「平日休みでも吹奏楽がやりたい!」をコンセプトに昨年の秋に横浜で立ち上がり12月より活動がスタートした平日吹奏楽団の月曜チーム、月曜吹奏楽団。 今年の4月にかなっくホールで第1回演奏会を開催し、演奏会 ...
-
-
音の階段を一段上って。コントラバスの運指表に基づいた12のポジションより「第1ポジション」
2018/11/11
明日のためのレッスンノート(vol.11) 吹奏楽におけるコントラバスへの理解と発展を願って更新している『明日のためのレッスンノート』先週は、コントラバスの運指表に基づいた12のポジションより、ハーフ ...
-
-
ブラス・エクシード・トウキョウが国内初の試みに挑む!活弁と吹奏楽の響きで蘇る無声映画「メトロポリス」の世界
2019/9/2
吹奏楽の枠を超えた多彩な演奏スタイルと情熱あふれるサウンドが魅力の吹奏楽団ブラス・エクシード・トウキョウ。 これまで、アイリッシュダンスや朗読付き音楽劇、合唱団との共演コンサートを各地で開催、最近では ...
-
-
はじまりはここから。コントラバスの運指表に基づいた12のポジションより「ハーフポジション」
2018/11/4
明日のためのレッスンノート(vol.10) 吹奏楽におけるコントラバスへの理解と発展を願って更新している『明日のためのレッスンノート』先週は、コントラバスの運指表に基づいた、12のポジションの解説をテ ...
-
-
生演奏はやっぱりいいね!六本木のKコンサートサロンで久しぶりにクラシック音楽の演奏会を聴いてきた
2018/11/3
今年の年明けと春に開催した「若き音楽家の交流会」をきっかけに出会った音楽仲間からお誘いをいただき、六本木へ演奏会を聴きに行ってきました。 この交流会をきっかけに出演することになった話なんかも聞くと嬉し ...
-
-
思ったことをそのままサラッと書けてしまう「note」の魅力
2018/11/1
最近、ブログの他にnoteというものをはじめました。 ブログよりも自由度が高く、不思議と思ったことを電車の中とかで気軽に書けてしまうんです。 noteは、文章、写真、イラスト、音楽、映像などの作品を投 ...