-
-
クラシックコラムサイト『COSMUSICA』〜みんなで選ぶ名曲選!にて僕のオススメの曲を紹介していただきました!
2019/9/2
ブログを使って発信をするようになってから、色々な人のブログを読んだりTwitterをフォローするようになりました。 音楽家以外のブログを読むことで視野も広がるし、文章の構成やどういった書き方をすれば読 ...
-
-
一歩踏み出す、その勇気には全力で応えたいと思う。
2019/9/2
SNSが身近にある時代になって、いろいろな人とつながることができるようになり本当に便利な世の中になりましたよね。 最近、Twitterやブログ経由でメッセージやレッスンの申し込みをいただくことが少しず ...
-
-
親子コンサートで大人気!楽器に触って肌で感じるコントラバスの魅力。
2017/8/20
クラシック音楽のコンサートは本格的なオーケストラのコンサート以外にも、普段あまりクラシック音楽を聴かない人たちに向けたファミリーコンサートや、未就学児や子ども達を対象にした親子コンサートなどがあります ...
-
-
吹奏楽指導者になった今、コンクールに出場するみんなに伝えたいメッセージ
2019/9/1
夏の風物詩、吹奏楽コンクールも地区大会を終え夏休みもあと半分となりました。 各地域でも県大会や都大会がはじまり、またそれぞれの目標に向かって頑張っている時期だと思います。 コンクールを終えた出演者のみ ...
-
-
キーワードは引き出しを持つこと!吹奏楽部のレッスンで「先生によって言ってることが違う」と思った時の考え方。
2018/4/12
複数の指導者から違うアドバイスをもらった時、どれが正しくて何を信じて良いかわからなくなるときありますよね。 「A先生にこう言われたのにB先生は違うことを言っていた」 「C先生はこうしろって言っていたの ...