日記

アイディアをたくさんもらったオンラインサロン、YouTubeのメンバーシップ、Voicyのプレミアムリスナーを全部退会した理由。

ここ数年、いわゆる毎日のルーティーンのようなものがありました。

まず、朝起きたら支度したり車を走らせている中で音声プラットフォーム『Voicy』を聴く。

そして入会しているオンラインサロンの記事を読み、登録しているYouTubeのメンバーシップの動画が更新されたら徹底的に見て学ぶ。

時代の最先端を行く人たちの発信は刺激になるし、自身の活動に生かせるヒントもたくさん。

そして何よりアイディアの宝庫、宝の山でした。

だけど、今月でこれらを全て退会。

なんで急にそんなことをしようと思ったかを書いてみようと思います。

その言葉、お前のか?

もう、これにつきます。

打ち合わせのとき、誰かに相談を受けて話しているときに自分の口から出た言葉にちょっと違和感を感じたんですね。具体的にどうだったかまで覚えてないけど、なんか中身のない説得力のない発言。

なんだろう、自分の言葉じゃない言葉で喋ってる感じ。

音楽でいうと、憧れの奏者の弾き方を真似して弾いて、弾き方はそっくりだけど格好だけ似ちゃって肝心の音が伴ってない感じ。

指揮台に立って小澤征爾の真似して振り方はそれっぽいけど、なぜそうなのかってところを捉えられてなくて一人で大ゴケしてる感じ(ああ恥ずかしい!)

なんか、自分の言葉で喋れてないなって感じたことが何度かあったんですね。

なので、一旦頭をリセットして自分の中に何が残って何が消えていくか試してみようと思い全部退会してみました。

一度、頭をリセットさせてまた学びに行く

一度頭をリセットして、しばらく経ったら自分の頭の中に残ったものにまたいろんな人から受ける刺激やヒント、アイディアを掛け合わせていく。

今、オミクロン株の影響をモロに受け仕事もとても少ないため頭をリセットさせる良い機会。

一旦一休みしてみようと思います。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

イグチシンノスケ

千葉県出身。 船橋市立葛飾中学校管弦楽部にてコントラバスと出会う。 千葉県立市川西高等学校吹奏楽部を経て洗足学園音楽大学へ入学。 2022年春学期東京音楽大学指揮研修講座修了。 在学中より「吹奏楽部におけるコントラバスの現状」に着目し、多くの講習会に講師として参加。大学卒業後はフリーランスのコントラバス奏者としてオーケストラ、吹奏楽、室内楽をはじめ楽器製作ワークショップやレコーディングなど多方面での演奏活動をする傍ら、吹奏楽指導者・アマチュアオーケストラのトレーナーとしても活動しており、中でも吹奏楽におけるコントラバスの指導に力を入れている。 これまでにコントラバスを寺田和正、菅野明彦、黒木岩寿各氏に師事。指揮法を川本統脩、三河正典各氏に師事。よこはま月曜吹奏楽団指揮者。初心者と子どものためのオーケストラpìccolo音楽監督。板橋区演奏家協会理事。取手聖徳女子高等学校音楽科非常勤講師。

-日記