日記

久しぶりにブログを毎日書き始めて。

ブログを毎日更新し始めて11日目になりました。

ここ最近は、たまにしかブログを更新をしていませんでしたが、久しぶりに更新頻度を上げていこうかなと思い気づけば5月も終わりの日。

頭の中にグルグルとしていたこと、車を運転しながら考えてたことを言葉にしていく作業は、なんだか懐かしくとても楽しい時間でした。

頭の整理ができるからスッキリする

頭の中にあることを言葉にしていくことで、頭がスッキリしました。

日頃からいろいろなことをインプットしようと心がけているので、どこかでアウトプットをしていかないと、そのバランスが崩れインプット過多に陥る。

だから、ブログを連続して更新することで頭の中に少し余白が生まれたように感じました。

1週間続くと習慣化されてくる

ブログを1週間ほど更新したところで、ブログの更新が習慣化されてきました。

習慣化されたかの判断材料は、やらないことに気持ち悪さを感じること。

ブログを更新するのがめんどくさいと思った時、どこか心でモヤモヤを感じたら「習慣化されたんだな」と判断しています。

5月は15記事更新、14.787PV(5/31 21:30現在)

以前、月代わりには前月の更新回数やPV(ページビュー)数をまとめていた時期もありました。

PVはブログがどのくらい開覧されているかを測る指標で、月ごとにその数字がわかります。

細かくグラフを出すこともできるので、どんな記事のアクセス数が高いかを分析する材料にもなります。

このPVを追うようになると疲れますが、ブログの成長過程として毎月のグラフを眺めているのはブログ更新の楽しみの一つです。

久しぶりにこんなことを書きました、懐かしい!

おわりに

来月もまた毎日ブログを更新していこうかなと思います。

どこまで続くかわかりませんが、書くことで頭の中が整理されるので、一度どこまでアウトプットを続けられるかの実験をしてみようと思います。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

イグチシンノスケ

千葉県出身。 船橋市立葛飾中学校管弦楽部にてコントラバスと出会う。 千葉県立市川西高等学校吹奏楽部を経て洗足学園音楽大学へ入学。 2022年春学期東京音楽大学指揮研修講座修了。 在学中より「吹奏楽部におけるコントラバスの現状」に着目し、多くの講習会に講師として参加。大学卒業後はフリーランスのコントラバス奏者としてオーケストラ、吹奏楽、室内楽をはじめ楽器製作ワークショップやレコーディングなど多方面での演奏活動をする傍ら、吹奏楽指導者・アマチュアオーケストラのトレーナーとしても活動しており、中でも吹奏楽におけるコントラバスの指導に力を入れている。 これまでにコントラバスを寺田和正、菅野明彦、黒木岩寿各氏に師事。指揮法を川本統脩、三河正典各氏に師事。よこはま月曜吹奏楽団指揮者。初心者と子どものためのオーケストラpìccolo音楽監督。板橋区演奏家協会理事。取手聖徳女子高等学校音楽科非常勤講師。

-日記