HOME > 2020年 年別アーカイブ:2020年 2021/1/2 ブログリニューアル中 いつもコントラバス研究室BASSROOMのブログをお読みいただきありがとうございます! 現在、ブログのリニューアル作業を ... 2021/1/10 アウトリーチ公演×音声配信。ラジオを始めて良かったと思ったこ... 秋から少しずつ演奏をする機会が生まれてきて、幼稚園や保育園、児童館や学校などいろいろなところへと出向き音楽を届ける機会が ... 2021/1/11 ポジションへの理解を深めるのが上達への近道。コントラバスの運... 吹奏楽におけるコントラバスへの理解と発展を願って毎週更新『明日のためのレッスンノート』 2021年もこれまでと変わらず ... 2020/12/11 stand.fmのライブ配信にチャレンジ。ご視聴ありがとうご... 怒涛の12月が目まぐるしい速さで過ぎていきます。 今日は指導校に送るコントラバスの教則本を作り、古くなって寄付をする弦を ... 2020/12/10 YouTubeの撮影をしてきました!当事者になるって大切だよ... 昨日、YouTubeの動画撮影をしてきました。 いつもは誰かの発案や企画に参加することが多いですが、今回は企画のところか ... 2021/1/11 楽器と弓は巡り合い。弓の選定をしていて思うこと。 先日、レッスンをしている吹奏楽部の弓を選定してきました。 選定というのは、いくつかの弓の中から良い状態のものを選ぶお仕事 ... 2021/1/11 敵同士のはずだった少年とドラゴンの秘密の出会いがおこす奇跡の... 吹奏楽というジャンルと抜群に相性が良いと思っているのが合唱です。 吹奏楽と合唱が織りなす壮大な世界を耳にすれば、映画やゲ ... 2021/1/11 親指をストンと落とす場所。コントラバスの運指表に基づいた12... 吹奏楽におけるコントラバスへの理解と発展を願って毎週更新『明日のためのレッスンノート』 2021年もこれまでと変わらず ... 2020/12/4 毎日配信 stand.fm(スタンドエフエム)音楽や日々感じ... 簡単操作で気軽に音声配信を楽しめるアプリ、stand.fm(スタンドエフエム)で毎日ラジオをやっています。 とにかく手軽 ... 2020/12/2 自由が丘でライブやります!ルロット・オーケストラ The M... まだCDがなかった時代、街中やパーティそして舞踏会へと出向いては生演奏を届けてた指揮者を置かないピアノ付き小編成オーケス ... 1 2 3 … 13 Next »