日記

市川市立福栄中学校吹奏楽部の定期演奏会を聴いてきました。

定期演奏会シーズンの3月、浦安市文化会館で開催された市川市立福栄中学校吹奏楽部の定期演奏会を聴きに行ってきました。

今年は吹奏楽コンクールの千葉県大会で予選、本選大会を突破し県代表として東関東大会に出場した吹奏楽部。会場はその演奏を楽しみにたくさんのお客さんが見えていました。

ロビーに入ると吹奏楽コンクールやアンサンブルコンテスト、ソロコンテストの表情やトロフィーなど1年間生徒たちが頑張ってきた功績がズラリと並んでいました。

生徒たちが工夫を重ねたステージが楽しかった

吹奏楽指導者の視点から見ると、定期演奏会はまだ知らなかった作品に出会える良い機会なのですが、それだけでなく生徒たちが工夫を重ねて作り上げるステージやパフォーマンスも楽しみの一つ。

ステージの進行からMC、そして演奏とパフォーマンスとたくさんのアイディアで聴き手を楽しませてくれます。

とある曲でコントラバスの三人が全員エレキベースに持ち替えトリプルベースになっていたところに胸が熱くなりました。

低音っていいですね。

コンクールの自由曲の熱演

演奏会は3部構成で、僕が会場についたのは第2部の途中でした。

2部のステージを楽しみ、最後は再び吹奏楽の演奏。

高校時代に聴いてた曲が聴こえたり、卒業生を代表した生徒からのメッセージ、合唱、顧問の先生からの生徒に向けたメッセージなど充実した一年だったんだろうなと思う時間があり、最後は夏のコンクールで演奏した自由曲を全員で演奏。

一夏を駆け抜けた思い出の曲は素晴らし熱演でした。

やっぱり定期演奏会っていいね

話をしている中で、2度の中止を乗り越えての演奏会という言葉が胸に残りました。

2020年から続くコロナ禍で多くの学校の演奏会が中止となりましたが、福栄中もそのひとつだったんですね。

きっと今回の演奏会は特別な時間になったと思うし、この先もずっと記憶に残る出来事になるんだろうなと思うような定期演奏会でした。

演奏会の数だけドラマがありますね。

福栄中は高校吹奏楽部時代の同級生や後輩の母校でもあったので「あいつもここで吹奏楽やってたのかぁ」と懐かしい仲間の顔を思い浮かべたりしながら演奏を楽しませてただきました。

また、これからの活動も応援しています!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

イグチシンノスケ

千葉県出身。 船橋市立葛飾中学校管弦楽部にてコントラバスと出会う。 千葉県立市川西高等学校吹奏楽部を経て洗足学園音楽大学へ入学。 2022年春学期東京音楽大学指揮研修講座修了。 在学中より「吹奏楽部におけるコントラバスの現状」に着目し、多くの講習会に講師として参加。大学卒業後はフリーランスのコントラバス奏者としてオーケストラ、吹奏楽、室内楽をはじめ楽器製作ワークショップやレコーディングなど多方面での演奏活動をする傍ら、吹奏楽指導者・アマチュアオーケストラのトレーナーとしても活動しており、中でも吹奏楽におけるコントラバスの指導に力を入れている。 これまでにコントラバスを寺田和正、菅野明彦、黒木岩寿各氏に師事。指揮法を川本統脩、三河正典各氏に師事。よこはま月曜吹奏楽団指揮者。初心者と子どものためのオーケストラpìccolo音楽監督。板橋区演奏家協会理事。取手聖徳女子高等学校音楽科非常勤講師。

-日記