-
-
親指はネックの側面、手のひらは楽器の肩側へ。コントラバスの運指表に基づいた12のポジションより「第6と第7の中間ポジション」
2021/1/23
吹奏楽におけるコントラバスへの理解と発展を願って毎週更新『明日のためのレッスンノート』 2021年もこれまでと変わらず パートは自分一人だけ 周りにコントラバスを教えてくれる人がいない という環境で練 ...
-
-
高い音域を弾くために知っておきたい左手の基礎基本。コントラバスの運指表に基づいた12のポジションより「第6ポジション」
2021/1/18
吹奏楽におけるコントラバスへの理解と発展を願って毎週更新『明日のためのレッスンノート』 2021年もこれまでと変わらず パートは自分一人だけ 周りにコントラバスを教えてくれる人がいない という環境で練 ...
-
-
1-2-4の左手の形はここでおしまい。コントラバスの運指表に基づいた12のポジションより「第5と第6の中間ポジション」
2021/1/13
吹奏楽におけるコントラバスへの理解と発展を願って毎週更新『明日のためのレッスンノート』 2021年もこれまでと変わらず パートは自分一人だけ 周りにコントラバスを教えてくれる人がいない という環境で練 ...
-
-
ポジションへの理解を深めるのが上達への近道。コントラバスの運指表に基づいた12のポジションより「第5ポジション」
2021/1/11
吹奏楽におけるコントラバスへの理解と発展を願って毎週更新『明日のためのレッスンノート』 2021年もこれまでと変わらず パートは自分一人だけ 周りにコントラバスを教えてくれる人がいない という環境で練 ...
-
-
楽器と弓は巡り合い。弓の選定をしていて思うこと。
2021/1/11
先日、レッスンをしている吹奏楽部の弓を選定してきました。 選定というのは、いくつかの弓の中から良い状態のものを選ぶお仕事。 弓というのは同じ価格でも一本一本全て同じ状態ではなく個体差があるので 手に取 ...
-
-
親指をストンと落とす場所。コントラバスの運指表に基づいた12のポジションより「第4ポジション」
2021/1/11
吹奏楽におけるコントラバスへの理解と発展を願って毎週更新『明日のためのレッスンノート』 2021年もこれまでと変わらず パートは自分一人だけ 周りにコントラバスを教えてくれる人がいない という環境で練 ...
-
-
知識があれば、高い音は難しくない。コントラバスの運指表に基づいた12のポジションより「第3と第4のポジション」
2021/1/11
吹奏楽におけるコントラバスへの理解と発展を願って毎週更新『明日のためのレッスンノート』 2021年もこれまでと変わらず パートは自分一人だけ 周りにコントラバスを教えてくれる人がいない という環境で練 ...
-
-
コントラバスでソロを弾きたい!第3ポジションまで進んだ人におすすめしたい曲。F.ゴセック/ガヴォット」
2021/1/11
吹奏楽におけるコントラバスへの理解と発展を願って毎週更新『明日のためのレッスンノート』 2021年もこれまでと変わらず パートは自分一人だけ 周りにコントラバスを教えてくれる人がいない という環境で練 ...
-
-
両隣の弦との関係性を知る。コントラバスの運指表に基づいた12のポジションより「第3ポジション」
2021/1/11
吹奏楽におけるコントラバスへの理解と発展を願って毎週更新『明日のためのレッスンノート』 2021年もこれまでと変わらず パートは自分一人だけ 周りにコントラバスを教えてくれる人がいない という環境で練 ...
-
-
押さえるのが大変だったE線はここでひと休み。コントラバスの運指表に基づいた12のポジションより「第2と第3の中間ポジション」
2021/1/11
吹奏楽におけるコントラバスへの理解と発展を願って毎週更新『明日のためのレッスンノート』 2021年もこれまでと変わらず パートは自分一人だけ 周りにコントラバスを教えてくれる人がいない という環境で練 ...