-
-
音声配信を毎日続けて100日が経ちました。ラジオをはじめて感じた変化。
2021/1/13
去年の秋にstand.fmという音声配信アプリでラジオをはじめて100日が経ちました。 毎日更新を続けていたら放送回数が99となっていて、昨日の配信が100回目。 1日の中で5〜10分喋る時間を作って ...
-
-
『不思議な森のオーケストラ』コントラバスの講師を務める平山音楽院の先生たちと作った動画。
2021/1/9
たくさんのことにチャレンジしてきた2020年。 音楽教室に務める先生たちと、横浜市映像配信支援プログラムという新型コロナウイルスの影響を受けたアーティストの支援の一環として神奈川県横浜市が取り組んでい ...
-
-
2021年のテーマは『明日へ』板橋区演奏家協会のファミリー音楽会
2021/1/7
年明けの演奏会といえば、ここ数年は板橋区演奏家協会のファミリー音楽会です。 板橋区の皆さんにクラシック音楽を気軽に楽しんでもらいたいという思いで開催され、約30年近い歴史のある音楽会。 板橋にゆかりの ...
-
-
大人のピアニカ!鬼滅の刃「紅蓮華」をピアニカで演奏してみた。
2021/1/4
幼稚園や小学校の頃、音楽の時間に音を出したピアニカ。 そんなピアニカに大人になって再会したら、たくさんの可能性を秘めた楽器であることに気がつきました。 大人のピアニカ、とっても面白いです。 保育園のク ...
-
-
2021年のはじまりと新年の抱負。
2021/1/10
新年明けましておめでとうございます。 12月末からブログをリニューアルしようと準備を進めていましたが、ようやく公開できるところまで来ました。 ロゴを考え、どんなレイアウトが見やすいか試行錯誤しながら作 ...
-
-
ブログリニューアル中
2021/1/2
いつもコントラバス研究室BASSROOMのブログをお読みいただきありがとうございます! 現在、ブログのリニューアル作業を行っています。 一部見にくいところがあるかもしれませんが、より見やすくわかりやす ...
-
-
アウトリーチ公演×音声配信。ラジオを始めて良かったと思ったこと。
2021/1/10
秋から少しずつ演奏をする機会が生まれてきて、幼稚園や保育園、児童館や学校などいろいろなところへと出向き音楽を届ける機会がありました。 今年は生演奏を聴ける機会が少なかったから、今年初めてかもしれないし ...
-
-
stand.fmのライブ配信にチャレンジ。ご視聴ありがとうございました!
2020/12/11
怒涛の12月が目まぐるしい速さで過ぎていきます。 今日は指導校に送るコントラバスの教則本を作り、古くなって寄付をする弦をまとめてレターパックへと入れていく作業をしていました。 その時間を使ってstan ...
-
-
YouTubeの撮影をしてきました!当事者になるって大切だよなと思ったこと。
2020/12/10
昨日、YouTubeの動画撮影をしてきました。 いつもは誰かの発案や企画に参加することが多いですが、今回は企画のところから作る側に関わらせていただき動画撮影に向けての準備を進めていました。 こうして今 ...
-
-
毎日配信 stand.fm(スタンドエフエム)音楽や日々感じたことを喋っています。
2020/12/4
簡単操作で気軽に音声配信を楽しめるアプリ、stand.fm(スタンドエフエム)で毎日ラジオをやっています。 とにかく手軽で隙間時間を活用して配信できるのがスタンドエフエムの魅力で僕は車での移動中、帰宅 ...